皆さん、いかがお過ごしですか。

雑記帳の目次ページへ戻る

2005年2月22日 投稿 : みや
寝ない子は、育たない?    
 古くからの言葉に「寝る子は育つ」というものが有ります。
 
ところが有る企業の最近の調査で、
 
日本では、「平日の夜、子が寝るのは47%が「午後10時以降」。「午後7特から10時の間」の52%に次いで多かった。
 欧州で0歳から36カ月の子を持つ親に聞いた同様の諷査では、「午後10時以降」はフランス・ドイツが16%、英国が25%、スウェーデンが27%と、日本より大幅に少なかった。
「赤ちゃんが眠りにつく時間についてどう思うか」という問いには、10時以降に寝かせている人のうち24%が「ちょうど良い」と答え、夜更かしではないと考えていた。」とありました。

西欧も夜更かし加速中ですね。 

 赤ちゃんが早く眠る方が良いと考える人は、早くねかせるでしょうし、遅くなってもかまわないと考える人は、早く寝かせることににこだわらないでしょう。

ここで問われたのは大人の都合です。
私たちが考えなければならないことは、幼児、子供の成長や、子育ての中心はだれで、だれがもっとも大きな影響を受けるかということです。

参考資料の 444番 15番

おとなでも、恒常的に睡眠不足なりますと、精神的にも肉体的にも不調をきたします。拷問の一つに体を拘束して額に水滴を一定間隔で垂らして、眠らせないようにするものが有ったと聞いたことが有ります。(結果はここには書けませんが)

赤ちゃんや幼児期は、脳神経の発達、情緒の面でも大事な時期です。特に睡眠が阻害されますと影響が大きいと言われています。

ところが、子育て中の家庭の約半分は、このことを考慮していないということになります。
家族の大人に遠慮して10時以降ではなく、せめて夜9時には、寝かせましょうとありますが、
「せめて」を言わなければもっと早く寝かせた方が良いのですよ、と言うのが前提に有る訳です。

何百年、あるいは何千年も、人は明るくなってから活動し、暗くなってから休みました。
日が暮れたら休みましょうは、無理だと私も思います。しかし、「せめて」、もう少し早く寝かせて、成長の助けにして欲しいものです。

「寝る子は育つ」。 では、「寝ない子は、育たない」? そのとおりでしょうね。

育たないのは、身体的な発達よりも、情緒や精神的な面の方が大きいのではないでしょうか。育っていないのは、眠らなくなった近年の数十年のことです。

子供たちや若者(この若者も上は40代に達したようですが)社会の、荒れの原因の一つでしょう