「聖書の時代と風物」

5章  実をむすばないイチジクの木

7章  雨漏りといさかい好きな女
第6章


らくだと針の穴

「富んでいる者が神の国に入るよりは、らくだが針の穴を通る方が、もっとやさしい」(ルカ18:25)と、言われたとき、イエス様は本当のところ何を言おうとされたのでしょうか。
この文章にはじつにさまざまな解釈がなされました。私が最初に聞いた「針の穴」の説明は、聖地の人々によく知られたある門の名前だということでした。私は、この説明は聖句の新しい非現実的な説明で、金持ちにより有利な、さらに事態を不明にするもので、イエス様が言及されたことへの説明としては驚きでした。私は聖地でさらに数年滞在する間もこの疑問を心のうちに抱いたままでした。

あるシリヤ人ガイドが旅行でダマスカス市を案内してくれました。私たちは見たところかなり古い城壁のあるところへ来ました。ガイドはかなりの大きさの木造のゲートに私たちの注意を向けさせました。そして彼は、メインゲートの横の小さな低いドアーを指し示しました。その時、わたしはあれが「『針の穴』と呼ばれる」ものだと思い当たったのでした。

古代の都市では、メインゲートは夜早くかんぬきを掛けて特別の許可がない限り開けられませんが、大きな門の横には旅行者の出入りのために小さな門があることを、わたしは読んだことがありました。ダマスカスのこの古代都市で、その門が「針の穴」と呼ばれたことをわたしは聞いたのでした。わたしは確信しました。エルサレムのヨッパ門もまたこれらの小さな「針の穴」の入り口の見本です。

イエス様は、この世の富と物質的な多くの資産を握り締めていて失いたくないと思いながら、神の国に入りたいと願っていた金持ちの若い管理人に話していました。イエス様は彼に一つだけ欠けているものがあると言われました。「持っている物をみな売り払って、貧しい人々に分けてやりなさい。そうすれば、天に宝を持つようになろう。そしてわたしに従って来なさい」(22節)。「彼はこの言葉を聞いて非常に悲しんだ。大金持ちであったからである」(23節)。イエス様は悲しそうに付け加えられました。「財産のある者が神の国にはいるのはなんとむずかしいことであろう。富んでいる者が神の国にはいるよりは、らくだが針の穴を通る方がもっとやさしい」(25節)。

イエス様は隠喩を用いて説明されたのでした。らくだは穀物の袋や、薪、炭、またいろいろな町に必要な雑貨を背負ってはいりました。もし夕方遅くなってメインゲートが閉じられた後に商人が到着するようなことがあると、中に入る唯一の方法は、らくだの荷物を全部降ろし、らくだの膝をつかせて文字通り這うようにして「針の穴」を抜けなければならなかったのでした。すべてを脱ぎ捨て膝まづかなければならなかったのでした。富んでいる人がクリスチャンになるためには、その物質的な富の中から、イエス様の足元にひれ伏す貧乏に打ちひしがれた罪人の水準にまで、謙遜にならなければならないという、明白な関係があります。金持ちの青年はそれができず、そのため入ることができなかったのでした。

人にはできないと思うことでも神に達成できないものはありません。人が敗北しても神は敗北しません。たくさんの金持ちがキリストの言葉に出会いました。そして物質的な財産に頼ることから離れ、十字架のもとにへりくだり膝まづくことによって、天の御国へ入りました。

新約聖書のよい手本はザーカイです。この人は、富と財産への欲望と、後ろめたさからくる良心の重荷から、栄光のうちに解放されました。救い主であり、主人であるイエス・キリストとの交わりを求めて、罪深い生活からへりくだって悔い改めました。
 


 

「聖書の時代と風物」

5章  実をむすばないイチジクの木

7章  雨漏りといさかい好きな女