ノートPCの故障と修理 2008.09.29
ノートPCが故障し、廃棄し、修理しました。

知人から電話で、調子が悪いからと電話がありました。

PCの使用中に度々、フリーズしたり、電源がひとりでに切れるので、フリーズしたとき、コンセントからコードを抜いたら、ウインドウズが起動しなくなったとのこと。

電話で、排気用のファンの状態や、バイオスの状態を見てもらうが、双方とも要領を得ない。状況から、熱暴走、コード引き抜きからハードディスクか、マザーボード等の故障が考えられるのでメーカーサポートに修理にだすか、こちらへ持って来て貰うように言いました。ところが、300mほど離れた所に住んでいましたが、今は1000km離れた東京にいるとのことで、送って貰いました。

到着して開けて見ると、熱暴走があり、ハードディスクを認識しない状態でした。手持ちのハードディスクを2台順番に取り付け確認すると、1台は認識しない、1台は認識する が、FDISKの設定は受け付けるが書き込みは出来ないという不思議な状況にあり、CDDVDドライブも認識するが読み書きできない。

シャープのメビウスなので、メビウスの故障センターに電話して、状況説明すると修理しましょうと勧められる。修理費用は見て診ないとわからないので、何とか断り電話を切る。

附属のハードディスクをほかのコンピューターにUSB外付けで接続すると、読めた(壊れていない)ので、データーをCD−Rにバックアップして、持ち主に状況報告する。CPUかマザーボード又はその両方、CPUのクーラー関係の不良で、2003年か2004年の製品なので、修理代金はどんなに安くても3万円くらいから、5万円前後〜8万円位は必要になるのではと説明しました。

修理に1カ月も待てない事情があって、それではと、持ち主から良い中古を入手したので、こちらは廃棄して良いと連絡がありました。保存されたデーターは欲しいので、本体以外の付属品と、バックアップデーターと、取り外したハードディスクをUSBの外付けケースに入れて送りました。

ここまでの話では、PCが故障したので修理しないで廃棄するという話で終わりです。


修理は、良くなる確信か、良くなる可能性が大きいと確信できなければ進めることはできません。個人で分解したり部品を交換するハードの修理には、部品取り寄せに時間と費用がかかるからです。また、直らないときは故障時点の元の状態に戻せなくなるからです。(メーカー修理費用が高くなる)

廃棄品は、直さなければならない責任から解放されますので、分解して、部品どりをして、不要な物は金属と可燃物に分別 して、ゴミ収集日に出すことになります。メビウスは初めてなので壊す前にいじって見ました。

(機能を変更して使用できるようになりました、その顛末はこちらに)