WindowsXPのSP3統合(適応)CDの作成 2011.02.10

2004.10.15に WindowsXPのSP2統合(適応)CDを作成しました。

その後SP3が発行されると、再インストールはSP2で実行し、起動後にSP3を当てていました。

SP3を統合する作業でCDを作成することが面倒なので、OSインストール後にSP3を当ててきました。

今回、購読中の「WINPC」3月号に、統合ソフトと手順が案内されていました。こちらで実行すると大変手軽にできました。

記事はUSBフラッシュメモリーからXPのOSをインストールするというものです。Vistaや7では、USBフラッシュメモリーからXPのOSをインストールすることができるそうです。(私はVistaのOSは持って いますが、XPで仕事や作業は完結できるため利用しておらず、7のOSはまだ必要でないので持っていません)

XPではUSBフラッシュメモリーからXPのOSをインストールすることは面倒ですが、案内のソフトからでは簡単にできました。

記事は起動用のUSBフラッシュメモリーの作成ですが、CDを作成することもできます。両方作成しておくと、USB起動できないPCでも利用できます。


 

以下に手順です。

まず、二つのプログラムをダウンロードします。

1、F6回避ツール(説明は下に)

http://www.mercury.sannet.ne.jp/moonsault/f6tool/index.html
 ファイル名 * 32bit用 f6tool023_9_x86.zip (1.17MB)


2、IT プロフェッショナルおよび開発者用 Windows XP Service Pack 3
  ネットワーク インストール パッケージ (説明は下に)
 

http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=5b33b5a8-5e76-401f-be08-1e1555d4f3d4&displayLang=ja


ファイル名 : WindowsXP-KB936929-SP3-x86-JPN.exe  (KB936929です)

  こちらは既に入手済みで利用しているものでした


作成のためには次の三つのファイル、プログラムを準備します。

1、F6回避ツール、 * 32bit用 f6tool023_9_x86.zip (1.17MB) は、圧縮ファイルなので、解凍します。解凍すると「f6tool023_9_x86」フォルダができます。その中の「F6Tool]が、実行ファイルです。
 

2、WindowsXP-KB936929-SP3-x86-JPN.exe が、 Windows XP Service Pack 3 (SP3)  サービスパックです。

3、WindowsXPのOSのCD−Rom の中身をハードディスクにフォルダを作成してその中にすべてコピーしておきます。


アプリケーション 「 F6Tool  」を実行します、

1、 F6回避ツール(1/5) 

フォルダを指定する(F)にチェック

参照から、WindowsXPのOSのCD−Rom の中身のあるフォルダを指定します

次へ

2、 F6回避ツール(2/5)

作業用フォルダ のタブの中の 

一次フォルダを使用するに チェック

タブを 「サービスパック・他」 切り替えて

サービスパック適用済みにする の中のウインドーに 「ファイルの参照」 から

WindowsXP-KB936929-SP3-x86-JPN.exe を指定します。

次へ

3、F6回避ツール(3/5)  ここで分かれます。 

その1 CD作成の時

ISOイメージ・CD焼き タブ の中の

CD・DVD に書き込む にチェック 次へ進むと

順次 適用済みのCDが作成されます。

 

その2 USBメモリー作成の時

USBメモリー・HDDからインストール タブ の中の

USBメモリー・HDDなどから Windows インストールを実行できるようにする にチェック

使用するドライブ の ウインドーの中のUSBメモリーを指定する。表示されていないときは 「ドライブ一覧の更新」 のボタンもあります

(危険 : このとき、別のHDDやドライブと間違えないように。
      間違うとデーターやOSを無くしたりすることも)

次へ進むと、指定のUSBメモリーに、順次作成されます。


これまでの手順が簡便で、作成時間も、SP2の時よりも短くなりました。

USBメモリーのデーターを、別のUSBメモリーにコピー複写もできました。


参考 ホームページから


F6回避ツール
ダウンロード

* 32bit用 f6tool023_9_x86.zip (1.17MB)
* 64bit(x64)用 f6tool023_9_x64.zip (1.26MB)
* 旧バージョン 32bit用 f6tool022_2_x86.zip (1.16MB)
* 旧バージョン 64bit(x64)用 f6tool022_2_x64.zip (1.24MB)
概要

SATA,AHCI,RAIDなどのデバイスドライバを統合したWindowsのインストールCDを作成し、 OSインストール時のF6キーによるドライバの読み込み作業を不要にする、 いわゆる「F6回避」を簡単に行えるようにすべく開発されたソフトウェアです。
F6ドライバ以外のデバイスドライバも統合でき、OSインストール後のドライバインストールの手間を省けます。
また、サービスパックの適用、サイズの縮小、BigDrive対応化なども同時にでき、 USBメモリからWindowsをインストールできる機能もあります。
特徴

* C++で作成したネイティブアプリケーションなので、比較的動作が軽快。
* 特別なランタイムライブラリは不要。プレーンなWindows2000環境でも動作します。

 


参考 ホームページから

http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=5b33b5a8-5e76-401f-be08-1e1555d4f3d4&displayLang=ja

KB936929
ファイル名 : WindowsXP-KB936929-SP3-x86-JPN.exe
バージョン : 1
サポート技術情報 (KB) の記事 : KB936929
公開された日付 : 2008/05/06
言語 : 日本語
ダウンロード サイズ : 325.6 MB

IT プロフェッショナルおよび開発者用 Windows XP Service Pack 3 ネットワーク インストール パッケージ概要

Windows XP Service Pack 3 (SP3) には、オペレーティング システムに対してこれまでにリリースされたすべての更新プログラムが含まれています。この更新プログラムには、数件の新機能も含まれていますが、オペレーティング システムの利用環境を大きく変更するものではありません。