パーティション変更 2007.09.04
パソコンは、ウインドウズのOSを変更したり、機械を新しい物に変えたりして使います。データーは、ハードディスクに保存されますので、保存場所の変更や、違うハードディスクに引っ越ししたりします。

ハードディスクは、わたしのパソコンでは最初に買った10年前は、3.2GBのものでした。これにスカジー接続の外付け4.3GBでした。外付けは内蔵の全面バックアップ用でした。

10年前はこの4.3GBは5万円でしたが、今の外付け250GBのものは、1万2千円でした。まさに隔世の感ありですね。

ハードディスクをいくつかのパーティション(ドライブ)に分割していますが、文書保存用に、D:ドライブとして、4.9GBを用意していました。ここに来て、使用量が4.5GBになりましたので、 将来的にはこれ以上追加が難しくなりました。

そこで、次の E:ドライブ10GBパーティションのデーターを他に移動して空にし、D:とE:を一つにしてD:ドライブを広げることにしました。

「パーティションマジック」 という、パーティション操作ソフトを使いました。このハードディスクでは、D:とE:ドライブが連続した位置にありますので、E:ドライブを削除して、D:ドライブを拡張する操作を行います。この操作では、D:ドライブのデーターはそのままで、変更が可能です。

「パーティションマジック」というソフトは、ハードディスクを購入するとき、おまけについていたソフトです。新しいハードディスクを購入するときは、便利なソフト付きの物を買うようにしますと、ソフトを単独で買わずに済みます。

パーティション変更の操作が終了すると、リアルシンクと云うソフトで、バックアップ用のスレーブの文書保存のドライブとデーターを同期させ、データーを確認します。

次にバックアップ用のスレーブのパーティションを変更します。今度はデーターを保護する必要がないので、OS(XP)の「ディスクの管理」から操作します。

D:とE:のドライブを「削除」してできる未使用の空きパーティションを、新規に割り当て、ドライブがD:を作成しフォーマットします。

再起動して、先程の「リアルシンク」でバックアップの設定を確認して、実行すると、D:ドライブのデーターと、保存場所を変更した古いE:ドライブのデーターがバックアップされます。

すべて終了して気づいたのですが、内蔵2台のハードディスクのD:E:ドライブを一緒に削除して、フォーマットし、外付けのハードディスクからデーターを戻すこともできたことです。「パーティションマジック」と「ドライブイメージ」はよく使うので今回も「自動的」に、 先に使ってしまいました。

(スレーブのハードディスクのドライブ名[D:E:]は、実際は[D:E:]ではなく、別の名前です。この操作で、「E:ドライブ」の名前はXPでは表示されなくなります。)