ドライブイメージの利用 ドライブイメージ CDの作成へ


ドライブイメージ (DI XML)を試してみました。
ずいぶん便利で楽になりました

ドライブイメージ (DI XML)はこちらから、手に入れることができます。

アドレス   http://www.runtime.org/driveimage-xml.htm
ダウンロードファイル  DriveImage XML V2.02 (dixmlsetup.exe )

DriveImage XML V2.02
Price: Free for home users. Competitive pricing available for commercial users, businesses and organizations(家庭での使用は無料です)


ワープロ専用機から、コンピューター利用に替わってそろそろ10年になります。保存しているデーターも少しずつ増えてきました。最大の懸念はコンピューターが壊れたとき、すべてのデーターを一瞬に失うことです。その防止のために、バックアップをとらないといけませんが、データーの量が増えて、だんだんやっかいになってくることです。

私の対策の基本的な考えは、2台のハードディスクを利用して2台目は1台目の完全なバックアップ用にして、インストールされたOSも含めて、すべてのデーターを保存しておくものです。2台のハードディスクが同時に壊れる可能性は非常に小さいと考えられるからです。さらに外付けのハードディスクを3台目としてこちらにも完全なバックアップをとっています。機械本体内の2台が同時に壊れてもデーターを残すためです。ハードディスクの大容量化と価格の低下で私も個人的にもできるようになってきました。

デジタルデーターの保存は、個人用には今のところハードディスクが最善だと思っています。以前、ワープロのフロッピー1枚に保存した文書約400枚を一瞬に無くしたことと、MDに保存した講演の録音をボタンの押し違いで1発で無くしたこと、カメラのコンパクトフラッシュが壊れて写真画像も失った経験があるので、メディアには大きな信頼を寄せていません。


ハードディスクをいくつかに分割して、ドライブ(パーティション)を切り、OSと、分野別にデーターを保存します。

これを、パワークエストのFDのドライブコピーや、ドライブイメージでドライブごとにコピーして、バックアップとしていました。元のデーターに増減があると(たいていは増えてきます)、その変化分(差分け)を ミラーリングソフトで追加でコピーします。こうして常に最新の状態を維持しようとします。

さてFDから起動してDOSでドライブをコピーします。ハードディスクを交換した初回は、ドライブの大きさによりますが、今では一つのドライブのコピーに1.5時間から2時間以上かかることです。これが7ドライブあります。差分けは数分で終りますので、時間的には問題はありません。

バックアップの目的は、ハードディスクが壊れたとき、ハードディスクの配線を差替えるだけで、ウインドウズが直ちに、起動でき、データーも使用できることです。

但し、OSにかかわる部分は、差分けを追加して行くと、バックアップ側のハードディスクから、たまに(?)、起動できないことがありました。それで、OSのドライブは、「初回」とおなじく、全面的なコピーをします。この作業中は、コンピューターの利用はできません。


さてこのドライブイメージ (DriveImage XML )は、XPとVistaに対応しています。ウインドウズ上で、コンピューターを使用しながら、平行して、ドライブのコピーができることです。

しかも、FDで1.5時間の作業が、こちらではOSのドライブのコピーが20分以内にできました。

このドライブイメージを、インストールしてバックアップしておきますと、どちらのハードディスクからでも作業が可能になります。

バックアップイメージからデーターを復元したり、ドライブ間のコピーもかなり楽になります。


FDで作業したようにウインドウズを起動していない状況で、このドライブイメージを利用できるように、CD起動のCDを作成しました。これでFDでの長時間の作業の必要が無くなりました。

またこのCDを使用しますと、ウインドウズにインストールしていなくても、ウインドウズ上で、CDから同じ作業ができます。

ドライブイメージ適用のCD起動のCDの作成はこちらに。