アルミ電解コンデンサの交換  2005.11.15
CPU回りのアルミ電解コンデンサを交換しました。
顛末は次のとおりでした。
 
知人から、IBMのパソコンがしばしばフリーズしたり、立ち上がらなかったりするのでみて欲しいと言われました。箱(筺体に)に触れると多少温度が高いような感じです。内部にはほこりは溜まっていないので、メモリーとPCIボードを差し替えて見ても状況は変わりません。マザーボードの不良の可能性と見て、知人から販売店でみてもらいました。
「マザーボードの故障で修理には5万円くらい必要」ということで本体は廃棄することになりました。

改めて見せてもらうと、CPU回りの電解コンデンサの上部が膨張していました。マザーボードの交換、OSの再セットアップでは5万円くらいはかかります。やむなく分解して廃棄処分しました。
その後すぐ、別の知人から、NECのパソコンでフロッピーが時々読めなくなると連絡がありました。2000年ころの発売機種です。
 
ファイルの管理プログラムのエクスプローラを起動すると挙動がおかしく、エクスプローラがフリーズしたりするとのこと。OSの再セットアップでも状況は変わらず、開けて見ることに。
こちらは、CPU回りの電解コンデンサの5個全部の上部が膨張して、切り込み部分が破れて、わずかな液漏れがありました。コンデンサの不良です。
 
同じタイプの手持ちのPCと本体を交換することにしました。
念の為に起動してみると、なんとこちらもエクスプローラがフリーズします。こちらも同じ位置の電解コンデンサ5個の上部が膨張して、切り込み部分が破れていました。まだ液漏れはありませんでした。
こちらの知人には、本人のものよりも、中古部品を集めて組み立てていた少し性能の良い、別のものを使ってもらうことにしました。
 
さて、不良品とはいえ、コンデンサだけの不具合かもしれないPCを2台も廃棄するのはためらいました。
コンデンサ自体は、高いパーツではありません。
 
近くの町の家電販売店や量販店ではこの手のパーツは売っていませんでした。
ネットで探したら、一袋、200個か、500個入りなら買えるところがあります。
そんなにたくさんは、要りません。
ようやく、5個ずつ販売する「RSオンライン」 と言う取り扱いサイトがありました。
このRSオンライン(http://rswww.co.jp/)に、登録注文しました。
 
元は台湾製品でしたが、今回は国産品にしました。
もともとは6.5v用 1500μF 直径10mmを5個使用しています。
同じものはこちらにはありませんでした。基盤の穴に合う足の間隔は5mmです。
高さは問題ではないので、足の間隔は同じで、耐電圧、静電容量が多少大きいものを選びます。
10v用 2000μF 直径12.5mmがありました これを2台分 10個。
 
さてマザーボードを取り外し、裏から、半田ゴテ使ってコンデンサを5個とも取り外します。
これは、2個と3個を直角にそれぞれ綺麗に並べてくっつけて取り付けされています。
新品は直径が大きいのでそのまま並べては、取り付けは出来ません。コンデンサは一つ置きに足を長くしたままで、傾けて取り付けなければなりません。
近視と遠視の混じった目では、細かい作業は見づらく、メガネを取り替え引っ替え何とか交換しました。
 
さて、すべての部品を元に戻して起動すると、以後快調に動くようになりました。
それを確認して2台目も同様にして修理は終わりとなりました。
初めの1台も、こんなことなら、廃棄処分しておかなければ良かったと、思いましたが、もはや、後の祭り。
 
2台で、10万円の修理費か廃棄のところでしたが、コンデンサは、1個210円、 10個に配達料込みで、3255円の部品代となりました。1台では1600円程度の費用で修理できましてラッキーでした。
CPUのバッファーコンデンサが不良になると、初期には、エクスプローラが不調になると言う発見でした。