プリンターをサービスに出してください 2015.03.02 追加2016.09.19

 

エプソンのプリンターの使用中に、「プリンターをサービスに出すよう」、メッセージが出て、停止する。

 

年度末までの大事な文書作成中なので、プリンターが使えないとこれは困ったと思った。

サービスに出すと修理完了までに日数がかかります。そのうえ、このケースでは、廃棄インクのスポンジパッドを交換することになるはずですが、多分買い替えを勧められるでしょう。

再起動して見ると、メッセージが消えて、印刷はできます。しかしいつ止まるかは予測できず、停止して使用不能になる前にと新プリンターを購入しました。

キャノンのプリンターでも、印刷停止、廃棄の経験をしています。

現在はエプソン製を使用しています。このエプソンの前のプリンターは、キャノンのプリンターだったが、メッセージも無く、通常印刷途中に停止して、以後、全く印刷できなくなった。

ネットで検索して見ると、キャノンやエプソンのプリンターは、(メーカーが適当に定めた)規定の印刷枚数や、廃棄インクが規定の容量に達すると、停止するようにプログラムを設定しているようです。

メーカーのサービスに修理に出すと、廃棄インクの受け皿のスポンジパッドを交換するそうです。
この種のメッセージがでるのは、おおむね設定の95%くらいになると、メッセージが出るそうです。停止までには後1カ月か2カ月くらい余裕が有る可能性があるが、いずれ近いうちに使用できなくなることになる。

現在の機種も紙送りがスムーズでなくなったので、今後の他の部品の劣化やほかの故障などが起きる可能性などを考えると、それ相当の修理費用がかかるので、メーカーの思惑どおり、新品に買い替えることに しました。そして「壊れる」のを待つことにしました。

今回は、 現在使用中のエプソン社製ではなく、キャノン社製を購入した。
前回は、キャノン社製が壊れたのでエプソン社製を購入した。

ささやかな抵抗だが、長い目で見ると、両メーカーに躍らされていることに変わりは無いようです。


追加2016.09.19

上で購入したキャノン の プリンター iP−8730に不具合が出る。

印刷すると、裏面中央に、上から幅2cm、長さ10cm程の薄黒い汚れの帯が「印刷される」ようになる。これで、葉書の印刷や、外部に出す書類を印刷できなくなった。

原因は、印刷用紙を取り込む、紙送り機構のローラーの汚れが着くことにある。綿棒等でていねいに「汚れ」をふき取ると、10枚くらいはきれいに印刷できるが、すぐに再発する。

このローラーの位置が狭い所にあり、指は入らず、届かない。綿棒でローラーを押し回ながら、ふき取る。試しに印刷して着かなければ良しとするが、すぐに汚れる。ローラーの表面の汚れではなく、ゴム様の材質の劣化ではないかと考える。なぜこの部品(ローラー)だけ早く痛むのか(車ならば欠陥商品、リコールものでは)と思ったり。

しかし、印刷したらよごれていたということになると、大事な書類の印刷には使えない。「修理」で、1カ月も待てないので、泣く泣く交換した。2015年3月に購入したので、1年半しか使えなかったことになり、これまでで最速の廃棄でした。

今回は、特価販売中だった、今まで馴染みのなかったブラザー製の複合機MFC−J6573を購入しました。スキャン、コピー、ファックス、プリンターが使えます。

ファックス以外をインストールで使用することにしました。いまのところ文字だけの書類の印刷では、キャノンよりも鮮明で見やすいようで良かったことでした。

 


プリンターは、印刷のためにインクやトナーが必要で(当然ですが)、維持費で、会社は儲けるシステムを構築しています。ワープロ機種のリボンも高価でしたね。

純正インクを、5回も交換すると、本体が買える金額になります。

リサイクルインクや、割安インクを利用すると、どうも目詰まりの回数が増えるようです。
インクの粒子が大きいほかにもプリンターメーカーが、純正でないところに、何か設定をしているのではと勘ぐっています。詰め替えインクも価格は安くはなるのですが、手間のうえに、リサイクルインクと同じ状況 になるようです。

ヘッドクリーニングをすると廃棄インクが早くたまっていきます。

 


ユーザーの工夫として

試し刷りを減らしてインクの使用量を少なくする。

ノビ印刷は用紙の外へインクが出て、廃棄インク量が増えるのでしない。

このほかにも、何か工夫の余地が有るでしょうか。

ネットで見ると、機種によっては、設定枚数のリセットができるものや、廃棄インクパッドの交換ができるものも有るようです。設定が可能な機種かや、部品パッドの取り寄せできる機種か、また、それ以降の利用できる期間が不明です。(本体の耐用の問題 も絡みます)

前機種も、この機種もかなり使っていますので、機械的な不具合も有り、止まった時点で、廃棄することにします。