マザーボードの交換

2012.08.15
  マザーボードの交換その4  
 交換その3  2012.08.01 交換をしましたが、部品の初期不良も
 交換その2  2007.07.09  便利(?)な、ファイルと設定の転送ウィザード(07.17追記)
 交換その1  2006.09.27  マザーボードの交換(CPU電源つき)
 

マザーボードの交換その4


不具合

マザーボードの交換その2で、不具合のあるマザーボードの顛末です。

現状は、PCが起動しない、画面は真っ暗です。

CPU用の4ピンコネクタを外した状態で、スイッチをいれると、ファンが回転しますが、接続するとスイッチが入らない状態となります。CPUかマザーボードのどこかでショートが起きていると考えました。

CPUかマザーボードのどちらかに原因があるかを確定することは、代替のテスト部品や、検査機材が無いのでできません。

 


部品注文

外したマザーボードには、メモリーとCPUが付いています。
廃棄と考えていましたが、
やはり、 そっくり廃棄するのはもったいないなと思いました。

故障の考えられるのは、CPUかマザーボードです。
メモリーとCPUか、メモリーとマザーボードが使用できるはずです。

ネットで、同じCPUの ペンティアム4 3.4Ghが中古で700円がありましたので、購入しました。手持ちの物と交互に取り付けて見ますが結果は変化なし。原因はCPUではないとします。

この時点で、マザーボードを明るいところで、念入りにも見ますと、2カ所に薄い変色(焦げ)を見つけました。原因はマザーボードでした。

次にマザーボードをネットで探して見ますと、同じく中古で1400円であります。
ネットの写真は同じ型番のものでしたが、送付された現物は型番後尾が異るものでした。どうも胡散臭い(うさんくさい)と思いながら取り付けて見ますが、果たして起動しません。

CPUが2個になっていますから、そのCPUを交換して見ますが、起動しない。このマザーボードにも不具合があると考えます。販売店側は、バイオス起動までは 確認していると主張しますが、水掛け論になりそうなので、あきらめることにします。


マザーボード購入

数日後に、大分市へ出掛ける用があり、パソコンショップをのぞいてみます。

手持ちの CPUの ペンティアム4で 3.4Gh、メモリーDDR2の使えるマザーボードは、既に時代遅れになっています。 

今はCPUは複数コアで、単独コアの速度よりも、複数コアの処理速度の速さへ移っています。メモリーもDDR3へ移行してメモリーの価格も驚くほど安くなっています。

5・6年前の機材ですから、無いだろうと思いましたが、なんとポップも何もなく、ひっそりと1台だけありました。

何と言っても、「新品」で、値段は4千円台です。

店員さんの「古いですよ」に、「マザーが焦げたから」「そうですか」の、やり取りで購入して帰りました。


組立

手持ちの CPUと、メモリーDDR2を取り付け、テストしました。

バイオスは、通常起動します


完成

これを、現在故障中のPCに取り付けます。

起動用のCドライブのあるハードディスクが故障中の物です。CPU2.2Ghのマザーボードをこちらのマザーボードと交換して、スレーブのハードディスクをマスターにし、OSを新規インストールします。

特に何も問題なく、通常のOSのインストールが終了して起動しました。

以上で、都合1万円程度で、修理が完了したことになります。

使用感も速く、メイン機材と同様に使い勝手が良くなりました。

 

 

このぺージの TOPへ戻る

2012.07.25
マザーボードの交換その3 2012.08.01 追加、メモリー取り付け

不具合

7月16日の夜に、メインのコンピューターの画面が、使用中にすーと暗くなり、電源が独りでに落ちてしまいました。

電源スイッチをいれても、起動しないため、ケースを開けてチェックします。全く起動しないので、電源回りと見当をつけます。

マザーボードの電源、CPUの電源のコネクタを外して付け直して見ます。特に変化がないので、接触不良ではないようです。

CPU用の4ピンコネクタを外した状態で、スイッチをいれると、ファンが回転しますが、接続するとスイッチが入らない状態となります。CPUかマザーボードのどこかでショートが起きていると考えました。

CPUかマザーボードのどちらかに原因があるかを確定することは、代替のテスト部品や、検査機材が無いのでできません。

CPUとマザーボードをセットで取り寄せることにします。


部品注文

いつもの本多氏(http://hwbb.gyao.ne.jp/h_honda-pc/pcsale1.htm)に、希望をつたえて、取り寄せをお願いしました。

希望は、マザーボードに、CPUとメモリーをセットで、動くもの。
モニターを2台使えるデュアルディスプレイの端子があるものと、欲張りました。価格は1万円前後で、多少高くなっても良いですと、むちゃな注文ですね。

これに、ギガバイト社のマザーボード、CPU(2.7Gh),メモリー2枚で4GBを12700円で組み合わせて、送料1200円で送って頂きました。ネットでゲーム類はしないので十分すぎます。


交換組立、不具合

前回は、セットを組み上げ、動作チェックをして送っていただきましたが、今回はいずれも新品なので、CPUと、メモリーを自分で取り付けることにしました。

組み立てて、スイッチをいれると、パワーLEDが点灯して、ファンが回る音がします。拍手したいところですが、我慢します。(だれも他の人はこの場にいませんが)

ところが、起動しません。


症状は、電源スイッチをいれると、8秒くらいで、電源が切れ、1・2秒すると電源が入り、以降「8から10秒くらいで、電源が切れ、1・2秒すると電源がはいる」を繰り返します。
(電源が入っている時は、パワーLEDの点灯、ファンが回転します)

CPUの熱暴走かと考え、CPUクーラーをはずしたり、グリースを付け直して、つけたりしてみますが、変りません。リセットスイッチのショートを疑い、リセットスイッチのコネクタを外しても変りません。

電源関係のコネクタも接触不良も無いようです。

メモリー2枚差し、ソケット4本の位置を換えても変化なし、
メモリー1枚差し、ソケット4本の位置を換えても変化なし
もう1枚のメモリー差して見ると、正常に起動して、OSも立ち上がります。

原因は1枚のメモリーの不具合、初期不良と分かりました。


完成

ウインドウズが立ち上がり、ギガバイトのCDからドライバ類をインストールすると、OSの再インストールなしで、交換前と全く同じ、状態で、立ち上がりました。

今回はOSやアプリケーションの再インストールが不要だったので、楽で助かりました。

バックアップ用の外づけハードディスクに保存した1週間分の作成データーを、内蔵のハードディスクに追加して、交換作業は終了しました。


追加 2012.08.01

初期不良のメモリーを、販売店で交換して頂きました。

取り付け、電源スイッチをいれると、起動します。

チェックすると、スロットでは、それぞれ2048MBを認識しており、
システムのプロパテイではXPなので、3.40GBと表示されました。
XPではシステムの制約上、これ以上のメモリー部分は認識できません。

これでMBの交換は終了しました。

 

このぺージの TOPへ戻る

 
マザーボードの交換その2 2007.07.09

マザーボードを交換し、

「ファイルと設定の転送ウィザード」に泣かされました。

10回に1度程度、起動時にファイルの読み込みエラーが出るようになる。
マザーボードを見るとコンデンサの一つの頭頂部が膨張しています。
4年程使用し、別のコンデンサの取り替えもしているものなので、エラーの原因はともかく、交換することにしました。ネットで調べるとボードとCPUでどうしても1万5千円はするようです。
予算1万円以下のマザーボードか、本体1万2千円を買うか迷ったところですが、ネットで相談すると7500円に送料1000円で、希望を満たしたものを手に入れていただきました。

マザーボードの条件は、CPUの速度が現在の2.2Ghz以上
メモリーが、DDRで DDR2 ではないこと
ハードディスクが最近のシリアルATAではなく、従前のウルトラATAであること
(つまり現在使用中の部品が使え、若干の性能アップを期待したいことです)

ハードディスクの交換では、データは新しいハードディスクにそっくりコピーすれば、そのまますべての設定もデータも使用できます

マザーボードの交換では、OSやアプリケーションは再セットアップが原則です。前回は、主要なものをセットアップして、他のものは必要のつどインストールしたので1カ月ほどかかりました。
現在は、前回よりも増えているので憂鬱でした。

まれに同質に近いマザーボードは、交換後に起動すればOSがドライバをインストールして使えることがあります。今回もだめもとで起動すると、残念でしたが起動途中で停止します。

手順は、別のケースで組み立て、データを確認後に、ドライブ類の周辺機器を移すものです。
ハードディスクは同容量の2台を内蔵しており、1台は完全なコピーです。
このコピーを新規側に取り付けOSを新規インストールし、データを移します。

パソコンのデーターのお引っ越しには、「ファイルと設定の転送ウィザード」が便利です。
ということで、「スタート」 「すべてのプログラム」 「アクセサリ」 「システムツール」 「ファイルと設定の転送ウィザード」から開始します。

元になる古い方のパソコンのファイル転送ウィザードを起動し、データーを「しかるべき場所」に保存します。新規のパソコンでファイルと設定の転送ウィザードを起動し、データーを取り込むと言うものです。

「ファイルと設定の転送ウィザード」を開始すると、「設定のみ」と、「ファイルと設定」を選べます。「ファイルと設定」を実行すると、分野別に9分割しているデータのパーティションのデータ40GB分も圧縮を開始します。これは不要なので、キャンセルし、「設定のみ」を実行します。

新規側で、「ファイルと設定の転送ウィザード」を開始しインポートしようとすると、「ファイルがない」とエラーメッセージが出て、保存したファイルを受け付けません。しかるべき場所を変えて、保存を 7・8回やり直して、再実行しても状況は変わりません。

できなかった理由は、保存ファイルを保存しているフォルダのはいっているフォルダかドライブを指定するところを、保存ファイルそのものを指定したためにできなかったものでした。最終的には、ようやく実行できました。後で読み直すと確かに説明には「フォルダ」を指定するように書いてありました。

この転送ウィザードではセキュリティの観点からか、パスワードは転送しないので、後から、入力します。アプリケーション関連のデータは、OSのルートから直接コピー張り付けして移動します。
アプリケーションの起動で、エラーの出るものは、再セットアップをします。

2台のパソコンが同じ状態に落ち着いたところで、ハードディスクと周辺機器を移動して、新メインを整えます。
古いマザーボードの方は、壊れるまでの検証機、予備とし 、必要ならコンデンサを交換します。 今回はすべて1週間程で終わりましたので感謝でした。

 

追記 2007.07.14
古いマザーボードの方は、コンデンサを交換しますと、調子が戻りましたので、インターネット専用機にしました。前の専用機は予備、検証機に格下げしました。
これとは別のマザーボードでは、異常のコンデンサを交換しても動作しないものもありましたので、交換してみないと結果を予測できないのがつらいところです。
 

このぺージの TOPへ戻る

 
マザーボード交換その1 2006.09.27


コンデンサの交換その2の機種です。
交換したコンデンサに隣接する他のコンデンサ3個にも、頭頂部に膨張や液漏れが発生しました。
同時期製造の部品をバラバラに交換したことになり、外見上痛んでいない部品も「寿命」が来ており、新しい部品は耐性の大きい物に交換したため、古いものの劣化が促進されたものでしょう。

このボードは既に2種類3個ずつ6個を交換しており、新たに3個にも痛みがあります。
費用は5個1パックのコンデンサが1500円、手数料1000円、送料500円 で約3000円程度必要です。

ネットで見ると、4500円のマザーボードがありましたので、マザーボードを交換することにしました。取り外すマザーボードは他のコンデンサの注文が発生するときに併せて取り寄せ、修理することにします。手数料と送料が固定していますので割安になります。

新しい(と言っても中古品ですが)MSI社の マザーボードは1.8GHzなので、現在の1.55GHzよりも多少速くなります。
送料1100円で到着し、6100円となりました。

到着したこのボードには、ATX12VのCPU用の田の字形の電源コネクターがあります。現在の電源ケースにはこの電源のプラグがありません。これでは起動しません。

これ以外のすべての接続を終了し、試しに起動すると、なんと立ち上がってしまいました。
このボードは、ATX12VのCPU用の田の字形の電源コネクター使用の移行期のもので、CPUも低消費電力なので起動出来たのでしょう。

ワープロ、計算ソフト、WEB閲覧などは異常なく使用できます。
しかし高負荷をかけたときフリーズの恐れがあると購入元が教えて下さり、後で、ケーブルの変換アダプターを秋葉原で100円で購入して送っていただき取り付けました。

この故障の日には家族用の機材も、珍しいことに、同時に故障しました。そちらは60GBのハードディスクの故障なのでしたが、手持ちの40GBのものと交換しました。そちらはバックアップを必要とするようなデーターはないので、新規セットアップで利用出来るようになりました。

さて、こちらはハードディスクの故障ではないので、データーなどには不具合は何もありません。
マザーボード交換に関わる部分、デバイスのドライバの変更程度で良いはずです。

修復のために、XPのOSを、新規にインストールします。
手順は
CDからインストールを開始します。
このとき「上書き」や「修復」ではなく、「新規」インストールを選びます。
途中「詳細オプション」をクリックして、OSの入っているドライブ(Cドライブなど)を指定します。
この後、既存のOSがあるというメッセージが出ます。
1、フォーマットして新規インストール
2、既にあるOSの修復インストール
3、キャンセル、インストール中止
から、2、既にあるOS修復インストール を実行します。

インストール終了、再起動すると、私の場合AVGのアンチウイルスソフトを再インストールするようメッセージがでます。
これを実行すると、これ以外のすべての設定は、マザーボード交換前のまま利用できました。

 

このぺージの TOPへ戻る