フリーズしたり、ブートできず 接触不良でした
2010.06.15


手持ちのパソコンが、時々フリーズしたり、起動できずビープ音が出ると言うことで見ました。娘が使用しているもので、以前には、時々フリーズするということで見ると、HDDの容量不足になっていたので、HDDを交換しました。

これは少し前に、青森の知人から譲っていただいたNECの中古の機種です。性能もよく、きれい(大事)に使っていたようです。不具合があるということでしたが、HDDを交換したり、一部の部品を外したりして、調整して使っています。

今回は、HDDの配線の接続をいったん抜いて接続しなおし、メモリー2枚を取り外してそのまま再挿入して、収まったようです。

もともとは無線のマウスと、無線のキーボードですが、マウスは有線で、使用しています。

最近100キロ程、梱包しないで車で運んだことが「緩み、接触不良」の原因と思います。

始めは、マウスのプラグの差し込みが不完全で、深く差し直すと、いったんは調子が戻りました。

何日かすると、上の不具合の状態になったのですが、この手の故障は、いざ診ようとすると調子がよく、いないときに良く起きるものです。

本体のケースを開けて見ました。目視では異常はありません。

そこで定番の手続きとして、各ケーブルの接触不良の解消のため、ケーブルの抜き差しをします。次に、メモリーの抜き差しをします。ほこりがたまっていれば、ほこりを取り除きます。

後は、しばらく経過の様子を診ましょうとお医者さんの立場になったりします。2・3日連続して起きたものが数日発生しないようなので、よしとします。

パソコンのケース内の作業は、静電気の放電に注意しての作業になります。

作業前に水で手を洗い乾燥対策をします。
部品、特にメモリーなどの基板や、チップに触れる前に、ケースの金属部分などに触れると良いと言われています。