雑記帳の目次ページへ戻る

2018年 1月 30日 沖縄軽視、人命軽視

 

 国会議員は国民の代表であるが、私たちの代表だと認めたくない人が多いのが残念だ。

松本文明副大臣が衆院本会議で米軍機事故などを取り上げた野党議員に対し、「それで何人死んだんだ」とヤジを飛ばしたのは25日。

翌26日には辞表を提出し、受理された。
 

新聞報道では、「同県(沖縄県)名護市長選で米軍基地問題が焦点になるタイミングで飛び出した不適切発言。政権は副大臣を交代させてトップが非を認め、傷口を最小限に抑えたい考え」 であるとされている。これまでになく、速やかに辞表が受理された(実態は更迭)のは、単なる選挙対策に過ぎない。

首相や自民党議員をはじめ、他党の議員も含めて、沖縄問題をはじめとして、日本は米国の占領下、統治下と同じような実態が続いていることを真剣に考えてこなかった。 わが国では現在も、民間航空機の上を自衛隊が飛び、最上位を米軍機が利用しているといわれている。

これまで米軍統治下で、航空機だけではなく、兵士による事件事故で,多くの人命が失われ、多くの負傷者が被害を受け、多くの政治経済的損害も被っている。

今回の数回のヘリコプターの不時着や、部品落下ではその位置で、たまたま死者や負傷者が出ず、建物被害もなかっただけだ。

米軍機の事故で、「それで何人死んだんだ」と、ヤジを飛ばした議員たちには、人が死ななければ何も言うなと考えているのだろう。しかし、人が死んだら聞いてやろうという意味ではあるまい。死人が出たしても、その程度で言うなということで、聞く耳持たぬが、本音であろう。

沖縄軽視は、70年間も続いている。だが根本には、沖縄軽視では済まない、人命軽視があるように思えてならない。

 

1993年にカンボジアで、日本人文民警察官死傷事件があった。身元不明の武装集団に襲われ、
日本人文民警察官5人、1人が死亡、4人が負傷し、護衛のオランダ海兵隊員5人も負傷した。

国会議員へのインタビューの中で、(文民警察官ではなくて)、「自衛隊員が血を流さなくては意味がない」との答えが報道されていた ことを忘れることができない。

文民警察官が、何人死んでも無意味で,自衛隊員が数人死ねば、兵器を携えて自衛隊の海外派兵が可能になると、政権や議員は考えていたように感じた。

そこでも、人命とは何かが、まったく考えられていない。これが我らの代表の国会議員らかと、驚きを禁じ得なかった。

今回の、「それで何人死んだんだ」も全く同じで、政権も議員も昔も今も変わっていない、共謀罪制定も同根だ、恐ろしささえ感じる。

 

 

雑記帳の目次ページへ戻る