雑記帳の目次ページへ戻る

2013年 1月28日  「外国人」 の消息は

 

アルジェリアでの「政府軍」と「テロリスト」集団との、紛争で多数の死者が出ました。

遺族や家族関係者には、痛ましく、私たち部外者にはどうすることもできず言葉も有りません。

今後は警備について一層の準備や工夫がなされることを期待します。

 


 


事件の一連の経過報道のなかで、日本政府を代表する首相の発言が何度か有りました。

テロリストの行動を非難すること。
アルジェリア政府に対するもどかしさ(非難)。
人質の無事解放
などの発言が報道されました。

特に人質の解放については、テレビでは、安倍首相は「日本人の人質」の解放を、強く発言していました。そこには、同じプラントで働くアルジェリア人や、ほかの外国人の無事を求めたり、祈る発言を見聞きできなかったことです。

これらのテレビの発言は、インターネットでは世界中の人が、繰り返し見ることでしょう。
日本又は日本人の矮小さを、世界に発信した機会でした。

私は、口先だけでも言えば良いのだと、考えてはいません。

古来からの日本人の他への思いやりや優しさが崩壊していることに改めてきづいたのです。
強い者(政治献金のある企業)に媚び、弱者から搾取する政治から、国民の全体を大事にする、
政治や、政治家になってと願います。

 


今回事件のあったプラントは、砂漠の真ん中に有ると報道されていました。


「グーグルアース」で、新聞で報道されたおよその位置に、いきますと、すぐに見つかりました。画像は2006年のものですが、工場や道路の現在の配置と変わりないように見えます。

東側の近くの市までの道路沿いには、いくつもの、居住地跡か試掘跡かのようにみえる箇所があります。

荒涼とした場所で働く方々を思い、感謝するところです。

どの国でも、天然ガス採掘プラントの事業などのような、資源開発と供給は、国際的な経済に組み込まれた、当然政府よりの事業であり、テロを含む反政府組織には、標的となります。

飢餓や、内乱、紛争で毎年、何千人、何万人もの人命が無くなる地域が多くあります。
そこに向かって、「外国」から十人単位の人命に重きをおくように訴える前に、それらの地域や弱者に思いを寄せた貢献がされていなければ、ならなかったのではないかと、考えます。

安全と無事は、どの人にとっても大事なことなので、「日本人の人質のみ」の安全と無事だけを求める首相の会見に空しさをおぼえます。