雑記帳の目次ページへ戻る

2012年10月12日  「キリストに妻がいた可能性を示す古文書発見」

 

先の、9月18日、「キリストに妻がいた可能性を示す古文書発見」が一般の新聞などで報じられた。
ニュースとしては面白いが、学問的には信頼性が低いと思われている。

パピルス片が紀元4世紀のものである、信憑性からは、年代的に書かれた時期が遅すぎる。
新約聖書の福音書の記者たちは、「イエス」と行動を共にした人達であり、紀元1世紀に書いており、その当時も、それ以降も継続して、世界中で支持されている。

グノーシス主義特有の、グノーシス主義的「比喩表現」と見ることが妥当ではないか。

 


以下はクリスチャン新聞の記事の引用です


2012年10月14日号: クリスチャン新聞
◎キリストに妻がいた!?−−「証拠のパピルス片発見」の学問的評価は…
発行日付: 2012/10/8
http://jpnews.org/pc/modules/xfsection/article.php?articleid=2351

 



 
 9月18日、「キリストに妻がいた可能性を示す古文書発見」とのニュースが世界を駆けめぐった。イエスの発言を記したパピルス片に私の妻≠ニ記載があるというもの。だが、あたかもキリストに妻がいた証拠が発見されたかのような日本の報道とは裏腹に、米国では単に可能性を示すものが発見されただけ、という受け止めが主流。パピルス片が紀元4世紀のものだとしても、それだけではキリストに関する歴史的事実を証明したとは言えないからだ。贋作と指摘する学者もいる。


 米国・タルボット神学大学院の新約学准教授ゲーリー・マニング博士が9月19日、「『キリストに妻がいたのか?』新たに発見されたグノーシス主義による古文書」と題し福音主義の立場からの見解をサイト上に公開した(上にURL)。岐阜純福音教会から同大学院に留学中の神学生・小山健さんが、その翻訳を「リバイバルジャパン」10月21日号に寄稿した。おもな論点を抄録すると…。
     ◇
 古文書「イエスの妻の福音書」に関する発表をしたのは、米・ハーバード大学でグノーシス主義を研究するカレン・キング博士。古文書は非常に小さな紙片で、たった12行(写真上)。古代グノーシス派の本の一部とみられる。コプト語(古代エジプト語)で書かれ、紀元後4世紀頃のものとみられるが、おそらく紀元後2世紀後半に書かれたより古い原典を書き写したものと思われる。


 グノーシス派は、彼ら自身がイエスに関する格言と考えたものを集めた短い書物をいくつか書いた。新約聖書の4つの福音書はキリストの目撃者による証言と直接的に強く結び合わされたイエス・キリストの完全な伝記であり、イエスの死と復活から25年から60年以内に書かれている。対照的にグノーシス主義の福音書は格言をまとめた短い書物で、キリストの伝記としては書かれていない。キリストの目撃者との関わりもなく、キリストから1世紀以上が経った後にグノーシス主義者たちによって書かれた。


 この古文書はイエスの妻に関して、ほとんど何も述べていない。意味の理解できるものはごくわずかしかない。4行目にある「私の妻」が3行目の「マリア」に言及しているように見ることもできる。しかし、「マリア」という名が非常に一般的であったにもかかわらず、グノーシス主義者による他の文章に書かれている「マグダラのマリアとイエスの顕著な関係」の存在によって、あたかも今回発見された紙片に書かれているマリアが「マグダラのマリア」であるとみられている。


 イエスはマグダラのマリアと結婚していたと断定するのは早計だ。「結婚」「接吻」「婚礼の部屋」は、グノーシス主義においては、彼らの「啓蒙」や「入会儀式」と関連した比喩表現だった。「イエスの妻の福音書」はグノーシス主義的「比喩表現」として使われているように思われる。
 グノーシス主義は2世紀まで存在せず、イエスの格言を自ら作り上げることで有名だ。この古文書は本当のイエス・キリストに関して何一つ、私たちに語っていない。