雑記帳の目次ページへ戻る

2010年7月7日
「相撲興業をやめて、国民大会に」 

このところ、相撲取りや親方衆も賭博に手を出していることが問題になっている。

賭博は、暴力団が資金源として賭博場を開帳するものや、競馬・競輪の闇賭博(やみとばく)の胴元が呑屋(のみや)として客を集めたりする、これらは違法となっている。

残念ながら、国が開帳する競馬・競輪は第二次世界大戦の戦災復旧事業などとして行われるもので、実質は同じでも賭博とは言わないようだ。 又、賭マージャンなど個人が家庭内や友人同士で行うものは、お金を賭けているとは、公には言わない暗黙の了解があるようです。

近くのパチンコ店や、遊戯場では、女性客がめっきり増えていると知人がいっていた。テレビでも、子ども手当が支給されるので、パチンコ代に助かると言っていた人もいたようだ。

古い話ですが、30年ほど前、当時手伝っていた大工の棟梁が言った事があった。今日は30分早仕舞をして相撲中継を見るという。その理由はひいきの力士が今日は負けるので見逃せないからだと。

棟梁の家でその取り組みを見ていると、「そら、今、力を抜いたぞ」と、私は、特に相撲には関心が無かったので、状態が分かりませんでしたが、連勝していた強い方が負け、進退がかかっていた弱いほうは、その一番を金星で勝ち、勝ち越しとなりました。番付にも詳しかった棟梁は、今日は勝ちを譲ると思っていたと言っていました

単に、後輩の将来を考えて勝ちを譲ったのであれば、それまでです。相互に話し合っていれば八百長になります。この取り組みに賭博がからんでいれば大金が動いたかも知れません。

この力士の、横綱の就任披露宴か結婚披露宴のどちらかだったと記憶していますが、披露の席に暴力団の幹部が出席していたと当時新聞で報道されていました。

相撲業界も体質改善はおぼつかないことでしょうね。

そこで、賭博問題が耳目を集めているこの際、文部科学省はしっかり仕分けして、相撲興業を廃止して、相撲協会や相撲部屋を解散して、相撲を「国技」の地位に回復することを考えてはどうでしょう。

甲子園を目指す高校野球も賭博の対象になっていると良く聞きますが、選手は賭博に手を出したり、八百長はない(少ない)事でしょう。

相撲も、毎年2回程、全国大会を開催してチャンピオンを決定して表彰したらいかがでしょう。小学、中学、高校、大学、一般、男性部門、女性部門などと、ランクを決めて高校野球のようにと地域から全国へと勝ち上がって行くならば相撲のファンも増えるでしょう。プロ野球は嫌いだが、高校野球は、好きと言う人も多くいることですし。

国技としての相撲を、NHKや相撲協会のように商売にしたり食い物にしたりする度合いを下げて、清い国技にして欲しいものです。