皆さん、いかがお過ごしですか。

雑記帳の目次ページへ戻る

2007年2月22日
女性は産む機械ならば、工場労働者は働く機械なりか。

2月19日15時34分配信 産経新聞のサイトには、

 「柳沢氏の発言は、15日の参院厚生労働委員会で答弁したもの。柳沢氏は事務職の一部を残業代の支払い対象から外すホワイトカラー・エグゼンプションに関連し、「工場労働というか、ベルトコンベヤーの仕事。もう労働時間だけが売り物ですというようなところでなく働いている方々の現実に着目した労働法制をつくることが課題だ」と述べた。」(抜粋)

とある。

大手企業は人件費節約のために、女性の雇用均等、派遣従業員、外注、請負い、非正社員化など、さまざまな手法を用いている。そしてここに来て進めようとしているのは、正規社員の人件費カットのために残業代のカットが可能な、「ホワイトカラー・エグゼンプション」制度の導入である。
そしてこれらを後押ししているのは、私達の愛する「美しい国家」の日本政府である。

厚生労働大臣は、女性は「産む機械」と言って、女性の「ひと」としての尊厳を無視し、機械にたとえて物議を醸しています。
今度はホワイトカラー・エグゼンプションにからみ、はしなくも二つの問題点を示しました。ホワイトカラー・エグゼンプションに相当する事務職と、工場労働者の間には「労働」や「労働者」に区別や差別をもっていることです。

もうひとつは、「工場労働というか、ベルトコンベヤーの仕事」に従事している方たちの仕事は、「労働時間だけが売り物」だとの認識をもっていることなのです。耐用年数の間、ミスなく、故障しないで稼動すれば有難い「機械」というものでしょう。

この大臣(内閣、政府)は、ひとには尊厳が有ることを全く知らない、知っているとすれば、平気でそれを無視できるひとたちなのでしょう。

ホワイトカラー・エグゼンプション(exemption 免税、(課税)控除)は、一定の収入以上の人には残業手当を出さないようにするもので、月給や日給制ではなく、アメリカでの年俸制度の契約関係にならった考えでしょう。年間契約なので、1日の労働時間と関係なく、労働時間も固定されず、「出来高、契約高」なので「残業」の観念は有りません。早く帰りたければ帰り、ゆっくりしたければ泊まり込んでも給与には反映しません。

日本での導入では、文字通り残業手当の経費を節約しようとするものなので、ゆくゆくは労働者全体に適用されなければなりません。まずは、高収入のひとから、次年度は中収入の人、さらに翌年度は多数の人、翌々年度は残り全員にと、慣らしながら採用されて行くのでしょうか。

日本の場合は導入されると、人より早く帰れば職を失うことになるでしょうし、どんなに遅くまで働いても、泊まり込んで働いても給与には反映しません。

人は神様の手によって神様に似せて創造され、神様はご自身が創造された人を見て「はなはだ良かった」と言われたと聖書に有ります。人には神様に似せられた尊厳が有ります。

年間自殺者が世界でトップクラスの「美しい国家」の、為政者たちである人は、人を見て、「産む機械」、”働く機械”、壊れるまでは重宝だと言っているようです。(物では、壊れたら廃棄処分の恐れもあります)