皆さん、いかがお過ごしですか。

雑記帳の目次ページへ戻る

2006年8月9日
通達の力

プール事故をうけて、文科省が全国のプールの管理状況を確認した。
約8万3千カ所のうち、約1900カ所で不備が報告されたそうだ。
約2.3%。多いのかしら、それともそんなに少ないのかしら。

文科省は96年以降、通知を出していたので完全に守られていたはずだとの立場だったので、担当者の中には「ショック」と言う人もいたとのことでした。

国やさまざまな行政機関の不正や裏取引が連日のように報道されています。
秘密を隠すためには、現金や書類を燃やしてでも証拠隠しをするのは「普通」の事なのでしょうか。そこではそれよりも軽い虚偽報告も「普通」のことと思えます。

通知、通達を出す側は、出したことで責任を果たしたことになるわけですね。
通知、通達こそが、行政の実態なのです。

数年前、鳥インフルエンザが発生した事があります。うさぎ、りす、モルモットなどを飼っていたので、家畜防疫機関に、鳥以外でも感染の危険性があるとされている小動物の処置について尋ねたら、「それらについては通達が無いので、鳥類のみ検討してください」との事でした。そこにある危険性よりも通達通知の方が優先するのです。

しかし、その通達が遵守されないのでは、意味がありません。
この際、「通達や通知は、必ず守るように」という、通達を速やかに出す必要があるのではないでしょうか。

しかし、危機管理においては、守られるべきことが基本的に無視されるところに危機があります。
そのうえ、人身御供が無ければ、動かない行政はだれのためにあるのでしょうか