皆さん、いかがお過ごしですか。

雑記帳の目次ページへ戻る

2005年3月22日  
「よろしかったでしょうか」



昨日、本屋さんでの支払いのとき、「領収書はレシートでよろしかったでしょうか」と、言われて、いいですよと返事をしました。
そのやりとりの後に、支払って、レシートを受け取った次第です。

最近同じような言い回しが、当地でもスーパー、コンビニ、洋品店、ホームセンターでも使われています。

「変な表現」でも、多数の人が恒常的に使用すると、だんだん違和感が無くなり、その状況ではその表現が標準語になるのでしょうね。

「あげる、やる」の「あげる」も落ち着きました。保育園では、エゾリス、ウサギ、カメなどを飼っています。時にお客さんが見えて、「えさは園長があげるのですか」と聞く方もいます。
たいてい、私は、「わたしはあげません」と答えています。ではだれがと話が続くと、えさやりは私の仕事ですと説明し、10人の内、一人ふたりは、納得するようです。昼間は園児もえさをやります。

さて、「よろしかったでしょうか」と問われると、混乱するのです。
この言葉は、過去に済んでしまったことを確認するものでしたから。

手に握り締めている代金以外に、反対の手でべつのお金を、既に支払ってしまっていたのだろうか。
加齢のために、直前の行為を忘れているのだろうかと。(そんなことはないですね)

又この表現は、訂正する必要があるか、出来るならばこのままで収めてほしいと言う思いと願いを込めて使いました。
お客である私の方に落ち度や、お店の方に失礼になる何かがあったのだろうか、お店の方に何か非があったのだろうかと、考えてしまうのです。
しかしようやく、これらの言葉には、意味がないと自分自身を納得させるべきだと、思うようになってきました。

少し前の、「レジ(キャッシャー)は口もきかずに無愛想だ」と言われたころのほうが、
平穏で「よろしかった」ようですね。