このページのINDEXへ)    (TOPページへ

む〜も

項目をクリックすると該当箇所へジャンプします 

ムシヤ
むち打ち
胸当て
メギド
恵み
召し
メシヤ
メシャク
メソポタミヤ
メディヤ
メデヤ
メトシェラ
メトセラ
メナヘム
メピボセテ
メフィボシェテ
メラブ
メルキゼデク
メロダク
メンピス
モアブ
モアブの草原
黙示
モーセ
没薬
もみ
モリヤ
モルデカイ
モレ
モレク

ムシヤ。トルコ北西部の地。パウロは第二回伝道旅行でムシヤに来たが、聖霊がビテニヤヘ行くことを許さなかった。使16:7。

むち打ち。むちによるきびしい罰また拷問。打つ回数は最高三十九回までとされた。十字架刑の前には必ずむち打ちが行われ、イエスもむち打たれた。使徒たち、特にパウロはその信仰のゆえに何度もむち打たれた。使5:40、Uコリ11:24。

胸当て。→さばきの胸当て。

メギド。イズレエル平原の端に位置し、カルメル山を通る主要道路を守る旧約時代の重要な町であり、多くの戦いがあった。ヨシュアはこのカナン人の町の王を破った。ユダ王のアハズヤはこの地で死に、ヨシヤ王もパロ・ネコと戦って死んだ。
ヨシ12:21、I列9:15、U列9:27。

恵み。神から与えられる愛の顧みと祝福とあわれみ。人間は罪人だから、神の恵みを受けるに値しない。しかし神は愛のゆえに、責務としてではなく、自発的に恵みを無代価でお与えになる。恵みは特にイエス・キリストが受肉し、十字架によつて贖いを成就したことによって示される。

召し。神からの呼びかけ。特に、神がご自身の主権的な計画によって救いに選んだ者を、聖霊の働きと福音の呼びかけによって、救いにあずかるように呼び出すこと。この呼びかけを受けた者は聖霊の働きによって、罪を悔い改め、キリストを信じ、神の救いを受け入れる。

メシヤ。キリストに相当するヘブル語で「油注がれた者」の意。特別な意味で用いられ、ダビデの家系から偉大なメシヤが出ると預言されていた。この預言はイエス・キリストにおいて成就した。→キリスト。

メシャク。ミシャエルのバビロニヤ名。金の像を礼拝するのを拒否したため燃える炉に投げ入れられたが、奇蹟的に助かった。ダニ1:7。

メソポタミヤ。ティグリス川とユーフラテス川にはさまれた地。バラムの故郷。カランとパダン・アラムはメソポタミヤにある。使2:9。

メディヤ。前六二一年、メディヤはスクテヤと手を結び、バビロンと連合してアッシリヤを没落させた。メディヤのアステュアゲス王は義理の息子ペルシヤ王クロスに倒され、メディヤは新しいペルシヤ帝国の属国となった。ペルシヤ帝国におけるメディヤの影響力が非常に大きいため、「メド・ペルシヤ」という呼び方をすることがある。
エレ51:11、ダニ5:28。

メデヤ。協会訳→メディヤ。

メトシェラ。九百六十九歳で死んだ、聖書史上最長寿者。創25。

メトセラ。協会訳→メトシェラ。

メナヘム。イスラエルの王。シャルム王を殺して王位に着いた。彼の治世中、アッシリヤのプルがイスラエルに侵入した。U列15:17。

メピボセテ。 協会訳→メフィボシェテ。

メフィボシェテ。ダビデの親友ヨナタンの息子。ダビデは足なえのメフィボシェテを王族として遇した。Uサム4:4。

メラブ。サウル王の上の娘。サウルはダビデに彼女と結婚させると約束したが、彼女を別の男に与えた。Tサム14:49。

メルキゼデク。シャレムの王、またいと高き神の祭司。アブラハムが戦いから帰って来た時、祝福し、アブラハムから十分の一のささげ物を受けた。王であり祭司であるイエス・キリストの型となった人物。創14:18、ヘブ5:6。

メロダク。メロダク・パラダン(協会訳)。メロダク・パルアダン。バビロンの王。エルサレムのヒゼキヤに使者を送り、アッシリヤに対抗して同盟を結ぶことを願った。
イザ39:1。

メンピス。エジプトの古代首都。ノフ。ナイル河畔にある。旧約聖書の預言者の何人かが言及している。イザ19:13。

モアブ。ロトの息子、モアブの子孫。アルノン川の南側の地に住んだ。カナンヘ向かうイスラエルの国内通行を許さず、また旧約時代を通じて、イスラエルを絶えず侵略した。ルツの故郷。創19:37、士11:17、ルツ1:1、U列13:20。

モアブの草原。ヨルダン川の東側でエリコと向かい合っている地。イスラエル人は川を渡ってエリコに侵入する前にこの地に集合した。民22:1。

黙示。超自然的な幻による啓示。黙1:1。

モーセ。レビ人で、パロの娘に拾われ王宮で育てられた。ホレブの山で神の召命を受け、イスラエルの民をエジプトから解放するようパロに求め、神の奇蹟により成功した。イスラエルの民を率いて荒野を四十年間放浪し、シナイ山で十戒を授けられた。約束の地を目前に、百二十歳で死んだ。出2:10。

没薬。ソマリヤ、エチオピヤ、アラビヤに生育する灌木から取れる淡黄色のゴム物質。香辛料、医薬品として、また暮屋および神殿用の聖なる油を作るのに用いられた。
出30:23、マタ2:11、マコ15:23、ヨハ19:39。

もみ。杉と共にレバノンに成育した。香りがよく耐久力のある木材は、ソロモン神殿の板や舟板に用いられた。I列5:8、エゼ27:5。

モリヤ。アブラハムが息子イサクをいけにえしてささげに行くよう命じられた山。歴代誌第二ではソロモン神殿の敷地があったとする。創22:2、U歴3:1。

モルデカイ。エステルのいとこで養父。全ユヤ人を殺そうとする陰謀を聞いた時、王妃であったエステルに、アハシュエロス王に対してユダヤ人の命ごいをするよう頼んだ。
エス2:5。

モレ。ギルボア山の数キロ北西にある丘。ギデオンの攻撃に備え、ミデヤン人はここに陣を敷いた。士師7:1。

モレク。偶像神。死海北東に住むアモン人が礼拝した。人身犠牲がささげられることもあった。イザ57:9。

このページのINDEXへ)    (TOPページへ