このページのINDEXへ)    (TOPページへ

ひ〜

項目をクリックすると該当箇所へジャンプします


ヒエラポリス
ピシデヤ
ピスガ
ヒゼキヤ
ヒソプ

ヒデケル
ビテニヤ
人の子
ピトム
ピニクス
ピネハス
ヒノム
ヒビ人
ピム
ヒメナオ
百人隊長
ひょう
ヒラデルヒヤ
ピラト
ヒラム
ピリピ
ピリピ人への手紙
ピリポ
ピリポ・カイザリヤ
ヒルキヤ
ビルダデ
ビルハ
ピレモン
ピレモンヘの手紙
ヒン
ヒンノム 

 

日。神の創造のわざを表す「日」の意味は、(1)二十四時間の普通の日。(2)神が著者モーセに啓示を与えた日。(3)地質学的時代。(4)「日」を象徴的にとり、七日目の安息日を聖とするためにモーセが六という数字の中に創造のわざを入れた神学的叙述。

ヒエラポリス。トルコ西部にある町。温泉で有名であった。コロ4:13。

ピシデヤ。トルコの南岸からずっと内陸に入った山の多い地方。パウロは第一回伝道旅行でペルガからアンテオケヘ行く途中、この危険な地方を通った。使13:14。

ピスガ。ネボ山連峰の一つ。死海が眼下に横たわり、その頂上から荒野を見おろすことができた。申34:1。

ヒゼキヤ。ユダの王。彼は王位に着くと直ちに神殿を再開し、修復した。彼の治世中、絶えずアッシリヤに脅かされ、イスラエル北王国は征服された。重病になった時、神は祈りを聞き、十五年間寿命を延ばした。U列18:1、U歴29:1。

ヒソプ。はっか科の植物。イスラエルの民は出エジプトの時、これを束にして小羊の血に浸し、家のかもいと入口の二本の柱に塗るよう命じられた。また、きよめの儀式にも用いられた。十字架上でイエスは、ヒソプの枝につけた海綿から酸いぶどう酒を受けた。出12:22、ヨハ19:29。

羊。定住農業の始まるよりもずっと古い時代から、遊牧民はミルクやチーズ、肉、衣服の供給を羊とやぎの群れに頼っていた。ユダヤ人はエジプト滞在中も、新約時代にも羊を飼った。ささげ物として用いられ、毛皮は衣や天幕のおおいになり、雄羊の角は器物やラッパになった。羊は弱く迷いやすいので、羊飼いは先に立って、新しい草地や水場へ導く。イエスは「わたしは、良い牧者です」と語った。創4:1、レビ1:10、マタ25:32、ヨハ10:11。

ヒデケル。メソポタミヤで二番目に大きな川。ティグリス川のこと。トルコ東部の山中に源を発し、ペルシヤ湾から六四キロの地点でユーフラテス川と合流する。エデンの四つの川の一つ。創2:14、ダニ10:4。

ビテニヤ。トルコの北西部にあったローマ帝国の属領。パウロはここで説教することを聖霊によって禁じられたが、後にキリスト教の堅固な中心地となった。使16:7。

人の子。イエスが自分を指して用いた称号。「人の子」とは元来「人」という意味の表現であるが、福音書では、終末の時に栄光をもって来られる審判者であると同時に、人々の讀いのために苦難を受ける人物として描かれている。イエスのメシヤとしての自覚を示す称号。

ピトム。エジプトのナイルデルタの東方にあった町。イスラエル人の奴隷によって建てられたパロの二つの倉庫の町の一つ。出1:11。

ピニクス。クレテ島南岸の港。最も安全な港。パウロの忠告にもかかわらず、囚人たちの乗った船はここヘ向かい、難破した。使27:12。

ピネハス。l アロンの子エルアザルの息子。イスラエル人がミデヤンの女と結婚し、彼らの神々を礼拝した時、ピネハスはそれを処罰した。神は、彼とその子孫が常に祭司になると約束された。出6:25。 2 エリの二人の息子の一人。ぺリシテ人の戦いで殺され、契約の箱を奪われた。Iサム4:11。 

ヒノム。エルサレムの南側にあり、ユダとベニヤミンの部族の境界線をなす谷。アハズ王とマナセ王はモレクの神殿を建設し、子供たちを犠牲としてささげた。ヨシヤ王がこの神殿を破壊した。エレミヤはここの悪を糾弾した。ヨシ15:8、U列23:10、エレ7:31。

ヒビ人。創34:2。→フルリ人。

ピム。Tサム13:21。→度量衡。

ヒメナオ。誤った信仰を持ったため、パウロから除名された背教者。Iテモ1:20。

百人隊長。古代ローマの軍隊で、百人編成の部隊の隊長。一軍団は六千人で編成され、六十の百人隊に分けられていた。マタ8:5。

ひょう。 はん点のある野獣。走るに速く、子やぎを好んで食う。イザ11:6、エレ13:23。

ヒラデルヒヤ。協会訳→フィラデルフィヤ。

ピラト。ポンテオ・ピラト。ユダヤのロ−マ総督。イエスの無罪を知っていたが、民衆の暴動を恐れ、死刑の宣告を下した。マタ27:2。


ヒラム。l ダビデとソロモンに協力したツロの王。ダビデの王宮建設と、ソロモンの神殿建設のためにレバノン杉を送った。Uサム5:11、I列5:1。 2 ソロモン王の王宮と神殿を建てるのを手伝うために、ヒラム王から遣わされた職人。I列7:13。

ピリピ。マケドニヤ沿岸のネアポリスから十二キロ内陸に入った町。パウロは第二回伝道旅行の途中、一人のマケドニヤ人が彼に助けを求めている幻を見てピリピを訪れた。ヨーロッパにおける最初のキリスト教会が設立された。使16:12。

ピリピ人への手紙。パウロがピリピのキリスト者に送った最初の手紙。キリスト者生活における喜びと、信頼と、希望に満ちた手紙で、信仰を励まし、イエスの模範にならって生きるように勧めている。

ピリポ。1 十二使徒の一人。ピリポはナタナエルにイエスを紹介した。五千人の空腹の群衆を前にして、イエスはピリポの信仰を試した。マタ10:3。 2 ヘロデ大王の息子。彼の妻へロデヤは、ピリポの異母兄弟へロデ・アンティパスと結婚するために彼と離婚した。マコ6:17。 3 ヘロデ大王の息子で、イツリヤの国主。ルカ3:1。 4 伝道者ピリポ。 エルサレム教会で、貧しいやもめを助けるために選ぼれた七人の一人。サマリヤを伝道中、御使いからエチオピヤの高官に会わせるために遣わされた。使6:5。

ピリポ・カイザリヤ。ヘルモン山のふもと、ヨルダン川の源に近い地点にある町。イエスはここで弟子たちに、自分をだれと言うかと尋ね、ペテロが「生ける神の子キリストです」と答えた。マタ16:13。

ヒルキヤ。ユダのヨシヤ王の時代の大祭司。神殿が修復されていた時、彼は神の律法が記されている巻き物を発見した。U列22:4。

ビルダデ。ヨブが苦難に会った時、話をした三人の友人の一人。ヨブ2:11。

ビルハ。ラケルに仕えた女奴隷。ヤコブの妻となり、ダンとナフタリを生んだ。創29:29。

ピレモン。コロサイに住んでいたキリスト者。パウロから逃亡奴隷であるオネシモをゆるすように頼まれた。ピレモン1章。

ピレモンヘの手紙。パウロがピレモンにあてた個人的な手紙。逃亡奴隷であるオネシモを解放し、キリスト者の兄弟として受け入れるよう懇願している。

ヒン。出29:40。→度量衡。

ヒンノム。協会訳→ヒノム。

 

このページのINDEXへ)    (TOPページへ