このページのINDEXへ)    (TOPページへ

ね・の〜

項目をクリックすると該当箇所へジャンプします

ネアポリス
ネゲブ
ネコ
熱心党
ネピリム
ネフィリム
ネブカデネザル
ネブカデレザル
ネブザラダン
ネブザルアダン
ネヘミヤ
ネヘミヤ記
ネボ
 

 
ノア
逃れの町
残りの者
野のゆり
ノフ
ノブ

 

ネアポリス。マケドニヤにあるピリピの外港。パウロがヨーロッパヘの第一歩を踏み入れた地。後にここからエルサレムヘの最後の航海に出帆した。使16:11。

ネゲブ。イスラエル南部の乾燥したやぶと荒野の地帯。途中でシナイの荒野と合併してエジプトに至る。アブラハムとイサク、またイスラエル人はネゲプに宿営した。創20:1、13:17。

ネコ。→パロ

熱心党。ロ−マを暴力で打ち倒そうと主張した過激な党派。イエスの弟子の一人シモンは、主に従う前は熱心党員であった。また10:4。

ネピリム。協会訳→ネフィリム。

ネフィリム。語源が「落ちる」であるので、「堕落した者たち」と解することができる。巨人ともされている。創6:4。

ネブカデネザル。バビロニヤの王。アッシリヤ帝国を滅ぼしたナボポラッサルの息子。ユダは三年間バビロンに貢物を納めたが反逆した。ネブカデネザルはエホヤキム王を捕え、エホヤキンを王とした。しかし三か月後にエホヤキンも捕囚とされ、ゼデキヤ王がたてられた。九年後ゼデキヤもそむき、ついにエルサレムは陥落させられた。U列14:1。

ネブカデレザル。エレ34:1。→ネブカデネザル。

ネブザラダン。協会訳→ネブザルアダン。

ネブザルアダン。ネブカデネザル王の侍従長。ネブカデネザルがエルサレムを占領した時、彼は神殿を焼き、エルサレムを廃墟にした。U列25:8。

ネヘミヤ。ぺルシャのアルタシャスタI世の献酌官であった捕囚のユダヤ人。彼は王からエルサレムに行って城壁を再建する許可を得、あらゆる反対の中で、五十二日間でそれを完成させた。ネヘ1:1。

ネヘミヤ記。前四四五年にエルサレムに帰還したネヘミヤによる覚書。激しい反対に会いつつもエルサレムの城壁を再建し、宗教改革を行い、民に神の律法を読み聞かせて悔い改めに導いたことを記す。

ネボ。1 死海北端の東寄りにあるモアブの山。モーセが死ぬ前に登って約束の地の全景を見た。申32:49。 2 バビロンの主神ベルの子、また使者であり、神意を民に告げる役目を負うと考えられていた。バビロンの近くのボルシッパ神殿に祭られていた。イザ46:1。

 

       の


ノ。エレ46:25、エゼ30:14。→テーベ。

ノア。神が洪水を送って、地上のすべての生き物を滅ぼそうとされた時、ノアは箱舟を造り、その中に家族とすべての生き物の一つがいずつを乗り込ませた。洪水の後で、神は二度とすべての生き物を滅ぼすような洪水を送らないと約束し、そのしるしとして虹をかけた。創6:8。

逃れの町。誤って人を打ち殺した者が、その血の復讐から逃れることができるように定められた町。民35:6。

残りの者。イスラエルの民は罪を犯して神のさぼきによって滅ぼされることになったが、神は恵みのゆえに、イスラエルの民の中からある者を選び、彼らはさばきに会っても生き残ると約束された。この思想は、新約では更に発展して、イスラエル民族に限定せず、信仰に忠実な者を残りの民と見ている。イザ1:9、ローマ11:5。

野のゆり。 旧約聖書では野生の青いヒヤシンスかニワシロユリ。イエスは野のゆりについて語ったが、恐らく特定のゆりというよりも、野生の花全般について考えていたと思われる。雅2:1、マタ6:28。

ノフ。イザ19:13、エレ2:16、→メンピス。

ノブ。エルサレム北方のベニヤミン領にある祭司の町。ダビデがサウルから逃れていた時、祭司アヒメレクの援助を受けた。それを聞いたサウルはノブの祭司たちを殺した。Iサム21:1。

 

 

このページのINDEXへ)    (TOPページへ