このページのINDEXへ)    (TOPページへ

と〜

項目をクリックすると該当箇所へジャンプします

とうごま
ドエグ

毒麦
ドタン
トビヤ
トブ
トフェテ
トペテ
トマス
ドラクマ
執り成し
度量衡
ドル
ドルカス
ドルシラ
トレマイ
トロアス
トロピモ
トンミム

 

 

とうごま。焼けつくような太陽からヨナを守るために、神が生じさせた植物。ヨナ4:6。

ドエグ。サウル王の牧者の長であったエドム人。祭司アヒメレクが逃走中のダビデをかくまった時、ドエグはそのことをサウルに知らせた。Iサム21:7。

時。聖書では、神が救いの計画の上で特に定めた時点を示すことば(ギリシャ語でカイロス)と、一定の時間的範囲を示すことば(ギリシャ語でクロノス)が用いられる。神が 定められた時間(クロノス)が満了した時、キリストは肉体をとって来られ、神が定めた時点(カイロス)に宣教活動を開始したのである。

毒麦。生育の初期は小麦そっくりに見えるが、穂が出ると容易に見分けがつく。人が食べると、めまい、吐き気がしたり、時には死ぬことがある。マタ13:25。

ドタン。ベテ・シャンとギルアデからエジプトヘの道筋にある町。ヨセフの兄たちがヨセフをイシュマエル人の商人に売った場所。エリシャは包囲したアラムの軍隊から救出された。創37:17、U列6:13。

トビヤ。エルサレム城壁の再建をやめさせようとしたアモン人。ネヘ2:10。

トブ。ダマスコ南方の地域。エフタがのけ者にされてこの地に住んだ。トブの住民はダビデに敵対した。士師11:3、Uサム10:6。

トフェテ。ヒノムの谷にある地。子供たちが犠牲としてささげられた。ヨシヤ王によりその神殿が破壊された。U列23:10。

トペテ。協会訳→トフェテ。

トマス。十二使徒の一人。復活の主が初めて弟子たちに現れた時、トマスはそこにいなかったため復活を信じようとしなかった。一週問後イエスは現れ、トマスに傷跡を示した。トマスは「私の主。私の神」と言って主をあがめた。ヨハ11:16、20:24。

ドラクマ。ルカ15:8→貨幣。

執り成し。神と人との間の仲介者としてなすわざのこと。信者の祈りと賛美は、キリストのとりなしにより、初めて神に受け入れられる。また聖霊もとりなしていてくださる。他の人々のためにとりなしをすることは信者の義務である。イザ53:12。

度量衡。ダビデとエゼキエルは、ある種の基本的な基準を宣言したが、これらは変動する傾向があった。買い手は商人の言う重さを自分でチェックできるように、しばしば自分で重り石を袋の中に入れて持っていた。律法も預言者も正しい度量衡を用いることに厳格であった。(度量衡、別表へ)

ドル。地中海沿岸にあるカナン人の町。ヨシュアが征服した。マナセ部族に与えられたが、彼らはその住民を追放しなかった。ヨシ11:2。

ドルカス。タビタ。着物を作って貧しい人を助けたキリスト者。彼女が死んだ時、ペテロが呼ばれ、ペテロは彼女を生き返らせた。使9:36。

ドルシラ。ヘロデ・アグリッパI世の末娘。ローマ総督ヘリクスの妻。パウロはペリクスと彼女の前でキリストの話をした。使24:24。

トレマイ。イスラエル北岸にあった古代の町のギリシャ名。旧約時代のアコ。パウロは最後にエルサレムを訪れた時にツロから航行し、ここのキリスト者と一日を過ごした。
使21:7。

トロアス。トルコの北西部、トロイから約一六キロの港。パウロが、ここで一人のマケドニヤ人が助けを呼び求めている幻を見て、最初のヨーロッパ伝道旅行に出航した。後に、パウロの話を聞いていて三階の窓から落ちたユテコを生き返らせた。使16:8。

トロピモ。エペソのキリスト者。パウロとエルサレムまで旅行した。パウロは彼を宮に連れ込んだといって非難を受けた。使20:4。

トンミム。 →ウリムとトンミム。

 

このページのINDEXへ)    (TOPページへ