このページのINDEXへ)    (TOPページへ

こ〜

項目をクリックすると該当箇所へジャンプします

恋なすび
紅海
香の壇
こうのとり
香油
ゴグ
告白
穀物のささげ物
穀類
ゴザン
ゴシェン
五旬節
ゴセン
子。子とされる。
ことば
コドラント
子なる神
コハテ
子羊
ゴメル
ゴモラ

コラ
コラジン
ゴリアテ
ゴリヤテ
コリント
コリント人への手紙
コル
ゴルゴタ
コルネリオ
コルバン
コロサイ
コロサイ人ヘの手紙
婚約
 

 

恋なすび。パレスチナ南部の至るところに見られるナス科の植物。花は濃い紫色、果実は小さいトマトほどで、オレンジ色または赤みを帯び、五月ごろ成熟する。一般に性欲増進、受胎能力増進の薬効があると信じられていた。創30:14。

紅海。→葦の海。

香の壇。神に香をたくための壇。底部を除いて全部を純金で覆い、周りに金の飾り縁をつける。祭司がかつぐための棒を通すところも作られた。出35:15。

こうのとり。渡り鳥。毎年アラビヤとアフリカの越冬地から北上して、パレスチナにも渡来。聖書の引用は白色のこうのとりを指すようである。儀式的に忌むべきものとして見られた。レビ11:19。

香油。高価な香料入りのオリーブ油。化粧用、薬用、遺体に塗るためにも使用された。王、祭司の就任式にも用いた。イエスも女からたびたび香油を注がれた。マタイ26:12。

ゴグ。マゴグの王。末の世に北方からイスラエルに侵入するが、イスラエルは大勝利を得ると預言されている。エゼ38:2、黙示録20:8。

告白。心の中にあることを口で言い表すこと。告白する内容には、自分の罪、イエスがキリストであり主であること、信仰などがある。

穀物のささげ物。穀類を主体とするささげ物で、他のいけにえと共にささげられた。オリーブ油を混ぜた小麦粉など。出29:41。

穀類。聖書の時代の主要穀物は、大麦、小麦、あわ、スペルト小麦などである。小麦は粉やパン用に一番良い。大麦は小麦より熟すのが早い。スペルト小麦は小麦より劣るがその一種であり、あわはライ麦に似ている。出9:31、32、エゼ4:9。

ゴザン。シリヤ北東部のカブル川沿岸にある。サマリヤのイスラエル人が捕囚としてアッシリヤ人に連れて行かれた地。列王記第二17:6。

ゴシェン。エジプトのナイルデルタ東部にある肥沃な地域。ヤコブとその一族がヨセフを頼ってやって来て定住した地。創45:10

五旬節。 →7週の祭り、ペンテコステ。

ゴセン。協会訳→ゴシェン。

子。子とされる。キリストによって完成された贖いのわざと、キリストを信じる信仰とのゆえに、罪人に神の子としての特権が与えれらること。これは神の恵みによる特権であり、これによって。信者は神の家族の一員とされる。

ことば。ギリシヤ語でロゴス。ヨハネの福音書では、イエス・キリストのことを「ことば」と言っている。ヨハネ1:1。

コドラント。マタイ5:26。→貨幣。

子なる神。→神の子。

コハテ。協会訳→ケハテ。

子羊。聖書では、(1)主イエス・キリストの象徴として、また(2)子供、あるいは信仰の若い信徒を象徴するものとして用いられる。主イエス・キリストは、ちょうど旧約時代にいけにえとしてささげられた、しみも傷もない子羊のような方として、その身を十字架にささげた。ヨハネ1:29。

ゴメル。預言者ホセアの不貞の妻。ホセア1:3

ゴモラ。恐らく現在では死海の南端に沈んでしまっている五つの町の一つ。不道徳の罪を犯し続けたため、ソドムと共に滅ぼされた。創14:2、マタイ10:15。

暦。→月。

コラ。1、モーセとアロンに反逆したレビ人。コラとその仲間は、神の選んだ指導者を拒んだので死んだ。民数記16:1。 2、コラの子孫。神殿の歌うたい。詩篇42表題。

コラジン。カペナウムに近い、ガリラヤ湖北部の丘の上の町。イエスの教えを聞いても悔い改めなかった。現在は廃墟。マタイ11:21。

ゴリアテ。協会訳→ゴリヤテ。

ゴリヤテ。ガテ出身のペリシテ人の巨人。エラの谷でダビデの石投げに破れた。
サムエル記第一17:4。

コリント。ギリシヤの古い町。不道徳の町と言われた。パウロは第2回伝道旅行の途上、ここに一八か月とどまり、またローマへ手紙を書いた。使徒18:1。

コリント人への手紙。第1。パウロがコリントのキリスト者についての悪い知らせを受けて、彼らを戒めるために書いた手紙。不道徳、乱れた家庭生活などの問題を取り上げ、また主の晩餐における原則を示す。一三章は愛の章とも呼ばれる。 第2。第1の手紙から一年程してかかれたパウロの手紙。コリントの教会との関係の回復を望んでいることを示し、前の手紙の厳しい言葉を説明する、パウロが使徒であることを弁護している。ユダヤの貧しいキリスト者への募金も訴えている。

コル。エゼキエル45:14。→度量衡。

ゴルゴタ。アラム語で「頭蓋骨」の意。ラテン語ではカルバリ。エルサレムの城壁の外の一地点。イエスはここで十字架にかけられた。マタイ27:33。

コルネリオ。カイザリヤにいた百人隊長。夢で御使いからパウロを招くように命じられた。ユダヤ人以外でキリスト教に改宗した最初の人。使徒10:1。

コルバン。いけにえやその他のささげ物など。神にささげられた供え物、礼物、金銭のこと。これをもって子が、年寄りの親を扶養する義務を免れるとした当時の教えにイエスは反対した。マルコ7:11。

コロサイ。トルコ南西部のルキヤの谷にある町。エペソで回心したエパフラスとピレモンたちにより教会が建設された。パウロから手紙を受け取っている。コロサイ1:2。

コロサイ人ヘの手紙。パウロがコロサイにいるキリスト者に送った手紙。神を知るためには他の霊的存在を礼拝し、儀式や規定を守らねばならないと主張する偽教師の活動を聞き、それに対してただイエスだけが人を救い、新しい命を与えることができると明確に述べている。

婚約。ユダヤでは、婚約は法的に結婚と等しく見なされた。マリヤがイエスをみごもった時、婚約中のヨセフは内密に離縁しようとした。マタイ1:19。

 

このページのINDEXへ)    (TOPページへ