このページのINDEXへ)    (TOPページへ

かみ〜

項目をクリックすると該当箇所へジャンプします

神の栄光
神の国
神の計画
神の子
神の箱
神の右の御座
神の予知
かもしか
カヤパ
カラ
からし

ガラテヤ
ガラテヤ人への手紙
カラン
仮庵の祭り
ガリオ
カリ人
ガリラヤ
ガリラヤ湖
カルケミシ
カルケミシュ
カルデヤ
カルデヤ人
カルメル
カレブ
皮袋
宦官
灌祭
監督
 

 

神の栄光。神の卓越性、完全性の総てを表す包括的用語であり、その特別の表れを意味する。それゆえ、神の聖、慈愛、大能の顕示も同じく神の栄光と言われ、神の臨在の象徴として使われている。イエスは父のひとり子としての栄光に満ち、種々の業によって栄光を表す。信者はイエス・キリストに属する者として神の栄光を表すよう命じられている。第1コリント6:20。

神の国。神の支配を指す。マタイは天国という表現を用いている。キリストは神の国の福音を宣べ伝えたが、それは人間を罪の支配から救い出して、神の支配のもとにおくためであった。神の国はキリストによってもたらされたが、この世の終わりに完成する。

神の計画。神は唯一の主権者であり、支配者なので、すべてのことを、この世の始まる前から、ご自身の意志により計画された。神は完全であるゆえに、神の計画も完全で、変更されることはない。

神の子。イエス・キリストに対するメシヤ的称号。父なる神に対して、子としての独自の関係をもっていることを示し、神性を備えていることを意味する。

神の箱。サムエル記第二11:11。→契約の箱。

神の右の御座。キリストは召天後、神の御座の右に着座された。これは力と権威の座であり、キリストはそこで主として支配し、大祭司として信者のために執り成しをしている。マルコ16:19

神の予知。神が未来において起こる総てのことをあらかじめ知っていること。神はご自身の意志によって、総てのことを計画した。神は時間には制約されないので、総てのことを永遠の今として見ている。予知は預言の基礎である。

かもしか。全身は優美で特に目が美しい。主要な食肉源。申命記14:5、雅歌2:9。

カヤパ。エルサレムの大祭司。姑アンナスと共にイエスを裁き、死刑の判決を得るためにイエスをピラトのもとに送った。マタイ26:3。

カラ。協会訳→ケアラ。

からし。天の御国は、畑に蒔くと大きく成長するからし種のようなものである、とイエスは言った。恐らく、黒からしのこと。普通は一二〇センチの高さだが、4メートル以上になることもある。マタイ13:31、32。

烏。雑食性で腐肉も食う。忌むべき鳥。大洪水後、ノアは初めに烏を放った。飢饉の時にエリヤを養った。創世記8:7、レビ11:15、列王記第一17:4。

ガラテヤ。トルコ中央のローマの属州。パウロが訪問した。ペテロの第一の手紙の宛て先の一つ。使徒16:5、第一ペテロ1:1。

ガラテヤ人への手紙。新約聖書のパウロの手紙の中で最も早く書かれたもの。ユダヤ人の教師が、旧約聖書の律法を守らねば救われないとしたのに対し、信じるだけで、救いは恵みによって与えられると主張する。キリスト者の行いは信仰によって生じる愛によってなされることを示して締めくくっている。

カラン。トルコ東南部、ユーフラテス川の支流バリク川のほとりにあった町。アブラハムの父テラが定住し、ヤコブがラバンのために働いた。創世記11:31。

仮庵の祭り。秋に穀物や果実の収穫を祝って行われた。祭りの間は木の枝などで作った仮小屋を建て、そこで仮住いをした。イスラエルが荒野で天幕に住んだ時のことを思い出すためである。雨乞いの祭りも含む。出エジ34:22、レビ23:34。

ガリオ。コリントにいたアカヤの総督。パウロがユダヤ人に訴えられた時、それを取り上げなかった。使徒18:12

カリ人。インド・ヨーロッパ語族。カリヤ人と同じ。カリヤはトルコ南西部にあり、ヘロドトスによればこの住民は外国人傭兵になる者が多かった。列第二11:4、19。

ガリラヤ。パレスチナ北部の山岳地域からエスドラエロン平原に及ぶ広い地域。諸外国に度々征服され、住民の捕囚と他民族の移住を繰り返し、一種の混血民族を形成した。イエスはここで生涯の大半を過ごした。列王記第一9:11、マタイ2:22

ガリラヤ湖。ガリラヤ地方にある湖で、キネレテの海、ゲネサレ湖、テベリヤの湖とも呼ばれる。南北20キロ、東西12キロ、面積144平方キロ、海面下204メートル。ヨルダン川の中域に位置する。イエスの生涯に関係が深く、この湖の周辺で山上の説教、五千人のパンの奇跡などがなされた。マタイ4:18

カルケミシ。協会訳→カルケミシュ

カルケミシュ。太古の時代からユーフラテス河畔にあったヘテ人の町。ヨシヤ王がパロ・ネコに反抗して討死、後にパロ・ネコがネブカデネザルに敗北した町。歴第二35:20

カルデヤ。南部バビロニヤ。アブラハムの先祖の故郷。創世記11:31

カルデヤ人。アラムの一支族カルデヤ人は前九世紀にペリシャ湾沿岸に定着し、バビロンを征服したが、最後にアッシリヤの王に敗れた。前六二五年にカルデヤ人ナボポラッサルが新バビロニヤ帝国を樹立した。エズラ5:12

カルメル。地中海につき出た山並み。エリヤはこの山頂で、バアルの預言者に戦いを挑んだ。列王記第一18:19、42。

カレブ。モーセからカナンの斥候に遣わされた一人。カレブとヨシュアだけが、神がカナンの地を征服させて下さると信じた。民数記13:6、申命記1:36

皮袋。動物の皮で作った袋状の容器。水、酒などを入れた。創世記21:14

宦官。王の私室、寝室をつかさどる役人。古代東方諸国では、この職務に任じられた者はすべて去勢された。サムエル第一8:15

灌祭。→注ぎのささげもの。

監督。信者になった人々の群れに仕え、これを守るために立てられた指導者。初代教会においては、長老と監督の区別がはっきりとしていたわけではなく、長老が信徒の群れを監督した。使徒20:28。→長老。

 

このページのINDEXへ)    (TOPページへ