このページのINDEXへ)    (TOPページへ

え〜

項目をクリックすると該当箇所へジャンプします

永遠
永遠のいのち
栄光
疫病
エクロン
エグロン
エサウ
エサル・ハドン
エジオン・ゲベル
エシコル
エシタオル
エジプト
エシュコル
エステル
エステル記
エズラ
エズラ記
エズレル
エゼキエル
エゼキエル書

エタニムの月
エチオピヤ
エッサイ
エッセネ派
エツヨン・ゲベル
エデレイ
エテロ
エデン
エドトン
エドム
エノク
エバ
エパ
エパフラス
エパフロデト
エバル
エヒウ
エピクロス派
エビル・メロダク
エフー
エブス
エフタ
エフデ
エブヤタル
エフライム
エフラタ
エフラテ
 

 

永遠。時間的秩序を超越している事を指す言葉で、時間に関する神の無限性を意味する。神は永遠に存在される神であり、神の王国は永遠の王国である。神は永遠の計画によって、永遠の契約を結び、永遠の福音を示された。神のさばきの刑罰も永遠のものである。創世記9:16、黙示録14:6

永遠のいのち。キリストを信じる者に恵みとして与えられる霊的いのち。これは神から与えられるものであるから、永遠に続き、決して滅びることはない。永遠のいのちは救いの原因となるのではなく、救いの結果与えられるものである。マタイ19:16

栄光。→神の栄光

疫病。戦争、野獣、虫害、天災などと共に、だいたいにおいて罪に対する神の審判と認められている。出エジプト記5:3

エクロン。旧約時代のペリシテ人の五つの要塞の一つ。ヨシュア記13:3

エグロン。1 士師時代のモアブの王。エリコを18年占領したが、士師エフデに殺された。士師記3:12 2 ヨシュアが第1次猛攻撃で撃破したエモリ人の五つの町の一つ。ヨシュア10:3

エサウ。ヤコブの双子の兄。イサクとリベカの子。長子の権利をヤコブに売り、また策略によって父イサクの祝福をもヤコブに奪われた。創世記25:25

エサル・ハドン。アッシリヤ王セナケリブの息子。列王記第二19:37

エジオン・ゲベル。協会訳→エツヨン・ゲベル

エシコル。協会訳→エシュコル

エシタオル。協会訳→エシュタオル

エジプト。ナイル川のもたらす豊かな土地に人類の初期における文明が発達した。古代にあってエジプトはナイル川の第1瀑布から地中海に至る地域と、西部砂漠のオアシスから東のエジプト川までの地域を意味していた。イスラエルとエジプトの関係は古くから見られる。ヤコブは家の者七〇人でエジプトに渡った。イスラエル人がエジプトに滞在している間に、エジプトは世界帝国となった。パロはエジプトの最高支配者である。創46:27 列第二24:7

エシュコル。ヘブロンに近い谷。モーセが派遣したカナン斥候がここから大きな一房のぶどうなどを持ち帰った。民数記13:24

エステル。ペルシャの王妃となったユダヤ人。ハマンの謀略により、ユダヤ人が抹殺されそうになった時、王に願い出て、代わりにユダヤ人の敵を殺すことを許された。エステル2:7

エステル記。ペルシャのアハシュエロス王の治世にあった、ユダヤ民族を滅ぼそうとする陰謀について語っている。ユダヤ民族が王妃となったエステルの勇気によって救われたという、ユダヤ教のプリムの祭りの起源の物語。

エズラ。捕囚時代の祭司。アルタシャスタ王の時代、捕囚のユダヤ人をバビロンからエルサレムに連れ帰った。彼は人々に律法を教えた。エズラ7:1

エズラ記。この書は、一部のユダヤ人が捕囚から帰還した時のことを述べている。神殿の再建とエルサレムでの礼拝の再開について書かれており、エズラがイスラエルの宗教と生き方を回復させたことも記している。

エズレル。協会訳→イズレエル

エゼキエル。バビロンに捕囚となった祭司。エゼキエル書の著者。捕囚後五年目から二七年目まで、エルサレムの滅亡とイスラエルの回復について預言活動をした。エゼキエル1:3

エゼキエル書。大預言書の一つ。二つの部分に大別され、最初の部分ではイスラエルに対する神の審きの警告を語り、後の部分では慰めと未来への希望を語っている。イスラエルの回復と、新しい神殿で真の礼拝がささげられるとの、預言がなされている。

枝。ダビデの子としてのメシヤを指す言葉。エレ23:5 ゼカ3:8

エタニムの月。列王記第一8:2 →チスリの月

エチオピヤ。旧約聖書のクシュ。→クシュ。

エッサイ。ルツとボアズの孫で、ダビデ王の父。サム第一16:1マタ1:5

エッセネ派。パリサイ派よりももっと小さく、もっと排他的な分派。彼らはユダヤ人社会を忌み嫌い、そこから離れて修道院の共同体の中で生活した。

エツヨン・ゲベル。紅海のアカバ湾の北端の町。列第一9:26

エデレイ。バシャンの首都。王オグがイスラエルと戦って敗れた地。民数記21:33

エテロ。協会訳→イテロ

エデン。人類の祖アダムとエバが最初に置かれた所。二人は神の命令に背いたため、この地から永遠に追放された。位置は不明であるが、ティグリス、ユーフラテス近辺の地とされている。創世記2:8

エドトン。レビ人。ダビデ王とソロモン王の治世に礼拝の歌を指揮した。
列王記第一16:41。

エドム。エサウの子孫の住む地。モアブの南側にあり、アカバ湾まで伸びている。新約時代にはユダを支配したヘロデの家系の出身地であった。エドム人はカナンへ向かうイスラエル人の国内通行を許さず、後に、捕囚を利用してユダ南部の多くを占領した。創世記25:30、民数記20:18。

エノク。1 カインの子。カインは町を建て、その子の名に従ってエノクと名付けた。創世記4:17。  2 ヤレドの子。三六五年の間神と共に歩んだ後、神にとられていなくなった。創世記5:22

エバ。人類最初の女性。アダムの助け手として彼のあばら骨から造られた。蛇の誘惑に負けて善悪を知る木の実を食べ、夫アダムにも食べさせて罪を犯した。カイン、アベル、セツらの母。創世記3:20。

エパ。レビ19:36→度量衡

エパフラス。コロサイ教会の創設者。ローマ獄中のパウロを尋ね、コロサイ教会の危機を訴えた。そのまましばらくパウロと共にローマに滞在した。コロサイ1:7、ピレモン23節。

エパフロデト。ピリピ教会の贈り物をもってローマ獄中のパウロを見舞ったキリスト者。ピリピ人ヘの手紙は彼が運んだ。ピリピ2:25。

エバル。緑に包まれたゲリジム山に対峙するサマリヤの岩山。ヨシュアに示されて、民の半分は神の呪いを意味するこの山に立った。申命記11:29。

エヒウ。協会訳→エフー。

エピクロス派。快楽が人生の究極的目標と考え、最も享楽的な快楽は、心を乱す情熱や迷信的恐怖、苦痛などから解放された静かな生活であるとした。神々の存在は否定しなかったが、神々は人間の生活には何ら興味をもっていないと考えていた。使徒の働き17:18。

エビル・メロダク。バビロンの王。ユダのエホヤキン王を釈放した。
列王記第二25:27。

エフー。1 イスラエルの預言者。列王記第一16:1、歴代誌第二19:2。 2 イスラエルのヨラム王の軍の指揮者。エリシャから王として油注がれ、アハブ王とイゼベルの子孫を滅ぼし、王となった。列王記第二9:2、歴代誌第二22:7。

エブス。エルサレムの旧名。ヨシュア記18:28。

エフタ。士師の一人。アモン人との戦いに出る前に立てた誓いによって、彼に一人娘は神にささげられた。士師記11:1。

エフデ。士師の一人。モアブの王エグロンを殺した左利きの勇士。士師記3:15。

エブヤタル。サウルやダビデの時代の大祭司。祭司アヒメレクの息子。サムエル記第一22:20。

エフライム。1 エジプトで生まれたヨセフの息子。マナセの弟。エフライム部族の祖。創世記41:52。
2 エフライム部族に属する地。ヨシュア記16:4

エフラタ。協会訳→エフラテ。

エフラテ。ベツレヘムの古名。ミカ5:2。

 

このページのINDEXへ)    (TOPページへ